Apple、開発者向けに「macOS Catalina 10.15 beta 10 Build 19A578c」などを公開。

スポンサーリンク

 Appleが開発者向けに「macOS Catalina 10.15 beta 10 Build 19A578c」などを公開しています。詳細は以下から。

macOS 10.15 Catalina

 Appleは現地時間2019年09月30日、10月にリリースを予定しているmacOS Catalinaの「macOS Catalina 10.15 beta 10 (19A578c)」を開発者向けに、およびいくつ可能不具合を修正したiOS 13.1.2 (17A860 | 17A861), iPadOS 13.1.2 (17A860)を正式にリリースしたと発表しています。

 macOS Catalina 10.15 beta 10 (19A578c)

  • macOS Catalina 10.15 beta 10 (19A578c)
  • iOS 13.1.2 (17A860 | 17A861)
  • iPadOS 13.1.2 (17A860)

September 30, 2019

Releases – Apple Developer

 macOS Catalina 10.15 beta 10はbeta 9のリリースノートとほぼ同じで、Launch DaemonsとAgentのローカライズだけが行われており、GM(Golden Master) Seedにもなっていないようなので、macOS Catalinaのリリースは10月に開催が噂されている新しいiPad ProやMac Proのお披露目イベントと以降になるかもしれません。

September 30, 2019

macOS MojaveはmacOS Mojave 10.14 beta 11 (18A389)がGM扱いで直後に正式リリースされたので、今回もmacOSにはGMが用意されないかもしれません。

これまでのリリース日一覧

コメント

  1. 匿名 より:

    iOS/iPadOD 13.1.2 は一般向けリリースで
    開発者向けは無いよ

    特にリリースノートも無いけど、セキュリティパッチかな