macOS 15 Sequoia Beta版では現在のところ仮想マシン内のでiCloudサインインはサポートされているものの、App StoreやXcode 16へのサインインは不可能となっているそうです。詳細は以下から。
Appleは2024年06月に開催したWWDC24で、Intel/Apple Silicon Mac上で仮想マシンの作成を可能にするVirtualizationフレームワーク(AVF)をmacOS 15 Sequoiaでアップデートし、新たにmacOS仮想マシン上でiCloudサインインやApple IDを利用したサービスが利用可能になると発表しました。
In macOS 15 and later, Virtualization supports access to iCloud accounts and resources when running macOS in a virtual machine (VM) on Apple silicon. When you create a VM in macOS 15 from a macOS 15 software image (an .ipsw file) using a VZMacHardwareModel that you obtain from a VZMacOSRestoreImage,
Using iCloud with macOS virtual machinesより
この機能は、ホストとなるMacがmacOS 15 Sequoia以降を搭載したApple Silicon Macであることと、ゲストOSがmacOS 15 Sequoia以降であることが必要条件で、iCloudサインインは07月14日にリリースされた「macOS 15 Sequoia Beta 3」から可能になっていますが、
Mac用仮想化ソフトウェアParallels Desktopを開発するParallels InternationalやVirtualBuddyを開発するGuilherme Ramboさんが確認したところ、SequoiaのAVFは現在最新のmacOS 15 Sequoia Beta 4でも完全ではなく、Apple IDを利用したiCloud以外へのサインイン(App StoreやXcode)は不可能となっているそうです。
ただ、Appleは07月23日にリリースしたXcode 16 Beta 4でVirtualizationフレームワークの不具合として、この問題を既知の不具合として報告しているので、今後はDockerのようにmacOSやiOSアプリの開発環境を丸ごと仮想化して利用することも可能になるかもしれません。
Virtualization
Known Issues
When running in a virtualized macOS environment, Apple ID sign-in is not supported in Xcode. (127624414)Xcode 16 Beta 4 Release Notes – Apple Developer
- Xcode 16 Beta 4 Release Notes – Apple Developer
- macOS Sequoia 15 сompatibility status with Parallels Desktop – Parallels
コメント