Oracle、Windows 11をサポートする「VirtualBox v7.0 BETA 1」でApple Silicon Macのサポートも実験的に開始。

VirtualBox 7.0 BETA1 for Apple Silicon Apple Silicon Mac
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

 Oracleが「VirtualBox v7.0.0 BETA 1」でAppleのHypervisorフレームワークを採用し、Apple Siliconを実験的にサポートしています。詳細は以下から。


 Oracleは現地時間2022年08月27日、WindowsとmacOS, Linuxのクロスプラットフォームに対応した仮想化ソフトウェアVirtualBoxの次期メジャーアップデートとなる「VirtualBox 7.0.0 BETA 1」を公開しましたが、同バージョンではApple Silicon Mac(macOSAArch64)ビルドも実験的に提供しています。

VirtualBox 7.0 BETA1 for Apple Silicon

Please do NOT use this VirtualBox release candidate on production machines. A VirtualBox release candidate should be used for early evaluation and testing purposes.[…]VirtualBox 7.0 will be a new major release. Work on changelog and documentation is still in progress.

VirtualBox 7.0 BETA1 releasedより

 OracleでVirtualBoxの開発を担当されているAlexander Eichnerさんによると、VirtualBox v7ではTMP 2.0やセキュアブートなどWindows 11をデフォルトでサポートする改善が施されている他、macOS BuildではAppleのHypervisorフレームワークが採用され、サードパーティ製のカーネル拡張なしに仮想化が可能になるそうです。

 AppleのHypervisorフレームワークを採用したことにより、VirtualBox 7.0.0 BETA1ではIntel Mac (x86_64)向けのBuildとは別に、Apple Siliconの64bit ARMアーキテクチャ(AArch64)向けBuildがダウンロードできるようになっています。

VirtualBox 7.0.0 BETA1 macOSAArch64

 ただ、Eichnerさんによると、AppleのHypervisorフレームワークの公式ドキュメントは非常に少なく推測しながらの開発となっているため不安定で、Apple Silicon Mac向けBuildは非常に遅く、ほとんど何もエミュレートしておらず、ARMの仮想化も行えないため、Ubuntu for ARMやWindows 11 on ARMの起動もできませんでした。

VirtualBox 7.0.0 BETA1

 また、VirtualBox 7.0.0 BETA1ではGUI実装がVirtualBox 6.1のQt5.6に替わり、Qt6.3が採用され、GUIが大幅に刷新&ダークモードもサポートされているので、テストしてみたい方はVirtualBoxのEnd User Forumをチェックしてみてください。

VirtualBox 7.0.0 BETA1ダークモード

VirtualBox 7.0 BETA1 releasedより

Don’t expect too much from it though, it currently barely emulates anything and is very very slow. There is no recompilation taking place like with QEMU und there is no ARM virtualization. There is also only an ARM build for macOS.
A few other major changes for 7.0 (very very incomplete):

  • VirtualBox on macOS doesn’t require or use kernel extensions anymore but relies solely on Apple’s hypervisor framework, there are likely bugs in that area (The official documentation for AppleHV is pretty bare bones and requires a lot of guess work).
  • Full VM encryption, only available through the CLI though. Previously we supported disk image encryption only, now the VM config, NVRAM and logs can be encrypted as well. This feature is PUEL only.
  • EFI supports SecureBoot now, can be configured through the CLI and for W11 it is enabled by default like the TPM.
  • 3D was completely re-done and is based on DXVK now for DX -> Vulkan translation
  • The VirtualBox hypervisor/debugger offers an experimental GDB stub, enabling system level developers to debug code using GDB. Requires CFGM extradata to configure right now.
  • The GUI got a huge overhaul and supports dark mode now.

コメント

タイトルとURLをコピーしました