macOS 15.4 SequoiaやiOS 18.4で日本語もサポートされた「Apple Intelligence」にChatGPTアカウントを接続する方法。

ChatGPT&AI
記事内に広告が含まれています。This article contains advertisements.
スポンサーリンク

 macOS 15.4 SequoiaやiOS 18.4で日本語もサポートされた「Apple Intelligence」にChatGPTアカウントを接続する方法です。詳細は以下から。

Apple Intelligence

 Appleは現地時間2025年03月31日、AppleのパーソナルAI「Apple Intelligence」をアップデートし日本語もなどの複数の言語をサポートしたmacOS 15.4 Sequoia (24E248)」iOS/iPadOS 18.4 (22E240)」をリリースしましたが、このApple IntelligenceにはOpenAIのChatGPTを接続することが可能になっています。

Apple IntelligenceとChatGPT

Apple IntelligenceとChatGPT

AIとChatGPT

 Appleは2024年06月に開催したWWDC24でApple Intelligenceを発表するとともに、出遅れたAI技術を補うためOpenAIと協力し、Apple IntelligenceにChaGPTを統合できるようしていますが、本日リリースされたmacOS 15.4やiOS 18.4では、日本語環境でもApple Intelligence経由でChatGPTを使うことが可能になっています。

WWDC24の基調講演

WWDC24の基調講演

 MacのApple IntelligenceでChatGPTを利用するには、macOS 15.4へアップデート後にシステム設定の[Apple IntelligenceとSiri]で一番下にある[ChatGPT]へ進み[設定]をクリックします。

Apple IntelligenceとChatGPT

 次に、OpenAIのプライバシーポリシーにのっとりChatGPTを利用することを承諾し、OpenAIのアカウントなしに[ChatGPTを有効にする]か、ユーザーのOpenAIアカウントを利用してChatGPTを利用する[アカウントを使ってChatGPTを使用]かのどちらかを選択します。

Apple IntelligenceとChatGPT

設定後でもOpenAIのアカウントでのChatGPTログインは可能です。

 これでmacOS 15.4 Sequoiaを搭載したMacでApple Intelligence経由でChatGPT拡張を利用することが可能になる他、同じ設定画面からChatGPTの有料モデルPlusのサブスクリプション登録も可能となります。

ChatGPT Plus

iOS/iPadOS 18.4のApple Intelligence経由でChatGPTを使う

 iOS/iPadOS 18.4へアップデートされたiPhoneやiPadでも同様に、設定アプリの[Apple IntelligenceとSiri] → [ChatGPT]からChatGPTを有効にすることが可能で、

[Apple IntelligenceとSiri] → [ChatGPT]

料理の手順や最新のスポーツ情報などApple Intelligenceが不得意とする回答をChatGPTが行ってくれるようになるので、macOS 15.4やiOS 18.4へアップデートされた方は試してみてください。

Apple IntelligenceとChatGPT

Apple IntelligenceとChatGPT


コメント

タイトルとURLをコピーしました