Mozillaが省電力コアを利用したバックグラウンドタブやlzma圧縮によるDMGインストーラーによりエネルギー消費やインストール時間を削減した「Firefox v136 for macOS」をリリースしています。詳細は以下から。
Mozillaは現地時間2025年03月04日、クロスプラットフォームに対応したブラウザ「Firefox v136.0」をリリースするとともに、同バージョンでmacOS版にいくつかの改善を行ったと発表しています。
You can now enable the updated Firefox sidebar in Settings → General → Browser Layout to quickly access multiple tools in one click, without leaving your main view.
リリースノートより抜粋
Firefox v136では、Firefoxの[設定]メニュー → [一般] → [ブラウザーレイアウト]に「☑ サイドバーを表示」オプションが追加され、サイドバーを表示しブックマークや同期したタブ、お気に入りのAIチャットボットを表示しておくことが可能になっています。

Firefox v136.0でサイドバーを表示
また、Firefox v136では垂直タブレイアウトも導入され、Firefox上部のツールバーを左クリックしコンテキストメニューから「垂直タブをオンにする」をクリックすると、ツールバーで横に並んで表示れていたタブがサイドバーに垂直にリスト化されて表示されるようになります。
上記の一般的な新機能に加え、macOS版ではQoS (Quality of Service)改善の1つとして一部のバックグラウンドタブの処理をApple Siliconの省電力(高効率)コアに移すことでエネルギー消費を削減する改善と、HEVC動画再生時のハードウェアアクセラレーションのサポートが行われ、

HEVCのハードウェアサポート
加えてBeta版で発表された通りインストーラーDMGファイルがbzip2からlzma圧縮に変更され、ファイルサイズが約9%小さく、解凍時間が約50%短縮されたことで、ダウンロードからインストールできるまでの導入時間が改善されているので、気になる方は公式サイトからダウンロードしてみてください。

Firefox for macSO v135.0とv136.0インストーラーの圧縮方法の比較
Firefox v136 for macOSでの改善
- On macOS, some background tabs will be moved to lower power cores, reducing energy usage.
- Hardware-accelerated playback of HEVC video content is now supported on macOS.
- The macOS DMG installer packages now use LZMA for compression, reducing download size and installation time.
- Due to recent changes in macOS Sequoia, the shortcut for completing search strings to .com addresses has been changed from Ctrl+Enter to Cmd+Enter.
コメント