macOS 13 Venturaでは、VirtualizationフレームワークがRosettaをサポートし、Intel LinuxアプリがARM Linux仮想マシン内で実行可能になるそうです。詳細は以下から。
Appleは、2020年に発表したApple Silicon(arm64)に合わせ、Apple Siliconを搭載したMac上で、Intelのx86_64バイナリのMacアプリを動作させる「Rosetta 2」と、
IntelおよびApple Silicon搭載のMacでLinuxベースの仮想マシンの作成を可能にする「Virtualizationフレームワーク」を導入し、Parallels DesktopやUTMなどVirtualizationフレームワークを採用した仮想化ソフトウェアでは、Apple Silicon上に簡単にLinux仮想マシンを構築することが可能になっていますが、
Appleが公開したドキュメント「Running Intel Binaries in Linux VMs with Rosetta」によると、次期macOS 13 VenturaのVirtualizationフレームワークでRosettaをサポートし、Intel MacアプリがApple Silicon Mac上で実行できるのと同じように、Intel LinuxアプリをApple Silicon上のARM Linux仮想マシンで動作させることが可能になるそうです。
In macOS 13 and later on Mac computers with Apple silicon chips, the Virtualization framework supports Rosetta in ARM Linux virtual machines (VMs). […] In macOS, this allows apps built for Intel-based Mac computers to run seamlessly on Apple silicon; Rosetta allows the same capability for Intel Linux apps in ARM Linux VMs.
Running Intel Binaries in Linux VMs with Rosetta – Apple Developer Documentation
ただし、RosettaをサポートしたVirtualizationフレームワークでも、Apple Silicon Mac上でのIntel Linuxディストリビューションのブートやインストールはサポートしないため、Apple Silicon Mac上でx86 LinuxやmacOS, Windows VMが動作することはないようです。
- Running Intel Binaries in Linux VMs with Rosetta – Apple Developer Documentation
コメント