エディタ

スポンサーリンク
仕事効率化

Markdownエディタ「Typora for Mac」がmacOS 11 Big SurおよびApple Silicon Macに対応。

仕事効率化

開発が終了したMac用アスキーアート・エディタ「Monodraw」がIntelとApple Siliconに対応したUniversalアプリに。

仕事効率化

オープンソースのMac用バイナリエディタ「Hex Fiend」がIntelとApple Silicon MacをサポートしたUniversal Binaryに。

スポンサーリンク
Apple Silicon Mac

Apple Silicon搭載のMacにネイティブ対応し、iCloudモード設定や自動保存機能が追加された日本語テキストエディタ「mi 3.5」がリリース。

仕事効率化

macOS 11 Big SurとApple Siliconにネイティブ対応した多機能なMac用テキストエディタ「CotEditor v4.0」がリリース。

アプリ

アウトラインやカード、Touch Bar対応のタイムラインプレビューを備え、Fountainマークアップに対応したオープンソースのMac用スクリーンライター「Beat」がリリース。

仕事効率化

macOS 11 Big SurとApple Siliconに対応した軽量で多機能なMac用プレーンテキストエディタ「CotEditor v4.0」のBeta版が公開。

仕事効率化

Mac用総合テキストツール「Jedit Ω plus」がMac App Storeでリリース。

mi(ミミカキエディット)

iCloudで複数のMacとモードの設定データを共有できる機能や自動保存機能をサポートした日本語テキストエディタ「mi 3.0.5b」がリリース。

Panic

Panic、Codaに代わる次世代のMac用ウェブエディタ「Nova」を2020年9月16日水曜日に公開。価格は99ドルで、その後は49ドル/年でアップデートに対応。