OS X YosemiteのHypervisorフレームワークを利用したハイパーバイザーxhyveがFreeBSDをサポート。

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 OS X YosemiteのHypervisorフレームワークを利用したハイパーバイザーxhyveがFreeBSDをサポートされています。詳細は以下から。


xhyve_logo


 先月 Michael Steilさんが公開した”xhyve”はファイルサイズ 230 KBという超軽量ながらOS X Yosemiteで採用されたHypervisorフレームワークを使用して、仮想環境を構築できるハイパーバイザーとして話題になりましたが、

関連記事

 FreeBSDの起動方法はRunスクリプト(xhyverun.sh)内にFreeBSD用のオプションが用意されているので、コメントアウトされているオプションを有効にしてFreeBSDのイメージファイルを用意すれば”sudo ./xhvyerun.sh”だけでFreeBSDが起動します。


Hello-FreeBSD-on-xhyve

 使用したオプションとFreeBSDイメージは以下の関連リンクからどうぞ。

#!/bin/sh

# FreeBSD
USERBOOT=”test/userboot.so”
BOOTVOLUME=”FreeBSD-10.1-RELEASE-amd64.raw”
KERNELENV=””

MEM=”-m 1G”
IMG_HDD=”-s 4,virtio-blk,FreeBSD-10.1-RELEASE-amd64.raw”
PCI_DEV=”-s 0:0,hostbridge -s 31,lpc”
LPC_DEV=”-l com1,stdio”

# FreeBSD
build/xhyve -A $MEM $SMP $PCI_DEV $LPC_DEV $IMG_HDD -f fbsd,$USERBOOT,$BOOTVOLUME,”$KERNELENV”

関連リンク:

コメント

  1. Apple7743 より:

    ネットワークが使えないな

  2. >>1 より:

    xhvyerun.shの
    #NET=”-s 2:0,virtio-net”
    のコメントをはずして
    dhclient vtnet0
    でいけた。

タイトルとURLをコピーしました