Apple、macOS 15 SequoiaやiOS/iPadOS 18、visionOS 2に新しい「パスワード」アプリを導入。SwiftUIで開発され、Windows PCとの同期や1Passwordなど他のパスワード管理アプリからのデータの読み込みが可能。

Appleのパスワードアプリ macOS 15 Sequoia
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 AppleがmacOS 15 SequoiaやiOS/iPadOS 18、visionOS 2に新しい「パスワード」アプリを導入すると発表しています。詳細は以下から。

Apple Passwords app

 Appleは現地時間2024年06月10日に開催した、世界開発者会議WWDC24の基調講演の中で、今年の秋にもリリースを予定している次期「macOS 15 Sequoia」では、現在Safariやシステム設定に実装されているパスワード管理機能が「パスワード (Passwords.app)」というスタンドアローンアプリとして導入されると発表しましたが、

Apple Passwords app for macOS 15 Sequoia

このパスワードアプリは、Wi-Fiやアプリ、Webサイトのログインパスワード、認証コード、パスワードの共有、Sign in with Apple、パスキーに対応するだけでなく、以下のような機能に対応しているそうです。

パスワードアプリ

SwiftUIですべてのプラットフォームに対応

 Appleが公開したPlatforms State of the Unionによると、macOS 15 Sequoiaで導入されるパスワードアプリは、SwiftUIを利用し、より標準的な見た目と雰囲気を持つアプリとして開発され、同時に、macOS 15 Sequoiaだけでなく、iOS 18やiPadOS 18、visionOS 2にもアプリとして提供できるようになったそうです。

Appleのパスワードアプリ

1Passwordなどからの移行が可能

 Apple Authentication ExperienceチームのRicky Mondelloさんらは、macOS 12 Montereyでシステム設定に追加されたパスワード管理機能から、1Passwordなどサードパーティ製のパスワード管理アプリからの読み込みに力を入れていましたが、

macOS 12 Montereyのパスワード管理機能

macOS 12 Montereyのパスワード管理機能

新しいパスワードアプリでも、この機能は引き継がれており、1Passwordなどが書き出し形式としてサポートするカンマ区切りテキスト(.csv)のテキストファイルを読み込み、データを移行することが可能になっているそうです。

*パスワードアプリはデータ読み込み(インポート)だけでなく、書き出し(エクスポート)も可能です。

Windows PCとの同期も可能

 また、パスワードアプリに保存したパスワードや情報はエンドツーエンド暗号化により各デバイス間でiCloud同期され、引き続きSafariとも連係されていますが、現在Google ChromeとMicrosoft Edgeブラウザに提供されている「iCloud for Windows」との連係も維持され、Windowsとのパスワード同期も可能になっているので、パスワード管理だけならばAppleのパスワードへ一元化してもいいかもしれません。

iCloud for Windows

コメント

タイトルとURLをコピーしました