OpenAI、Appleとのパートナーシップを発表。2024年内にもGPT-4oモデルのChatGPTをiOSやiPadOS、macOSに無料で提供。

OpenAI and Apple announce partnership to integrate ChatGPT into Apple experiences – ChatGPT ChatGPT&AI
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 OpenAIがAppleとのパートナーシップを発表し、2024年年内にもChatGPTがiOSやiPadOS、macOSに提供されると発表しています。詳細は以下から。

ChatGPT for Mac

 Appleは現地時間2024年06月10日に開催した世界開発者会議WWDC24の基調講演の中で、多くの時間を割いてAppleのパーソナル(AI)人工知能システム「Apple Intelligence」を発表し、次期macOS 15 SequoiaやiOS/iPadOS 18では、このApple Intelligenceが全てのアプリに統合/利用できるようになると発表しましたが、

Apple Intelligence

同時に、より特定の分野や専門知識を利用したいユーザー向けに、米OpenAIとパートナーシップを結び、GPT-4oベースモデルのChatGPTが年内(年末頃)にSiriに組み込まれることが発表されました。

Apple AI and OpenAI ChatGPT

 GPT-4oベースのChatGPTは、まずSiriにサポートが組み込まれ、SiriからChatGPTの専門知識を利用できるようになり、ChatGPTへのアクセスは無料で、アカウントの作成の必要もありませんが、ChatGPT Plusなどの有料アカウントに登録しているユーザーは自分のアカウントにログインして利用することもできるようになるそうです。

Apple IntelligenceとChatGPT

 同時にOpenAIもAppleとのパートナーシップを発表し、Siriへの統合後は、ライティングツール内でもChatGPTへアクセスすることが可能になることや、画像生成(DALL-Eベース?)機能などが利用可能になることに加えて、プライバシー保護のため、ユーザーのIPアドレスの匿名化やリクエストの保存を行わないと発表しています。

Apple IntelligenceとChatGPT

Privacy protections are built in when accessing ChatGPT within Siri and Writing Tools—requests are not stored by OpenAI, and users’ IP addresses are obscured. Users can also choose to connect their ChatGPT account, which means their data preferences will apply under ChatGPT’s policies.

OpenAI and Apple announce partnership to integrate ChatGPT into Apple experiences – ChatGPT

おまけ

 ChatGPTが利用できるiPhoneやiPad、Macのシステム要件は不明ですが、Appleのパーソナル(AI)人工知能システム「Apple Intelligence」は、A17 Proチップを搭載したiPhoneと、Apple M1チップ以降を搭載したiPadとMacでのみ利用できるようになるそうなので、iPhoneに関しては最新機種(iPhone 15 Proシリーズ)が必要となります。

Apple Intelligenceが利用可能なデバイス

コメント

タイトルとURLをコピーしました