macOS 15 Sequoiaではアプリにデーモンなどのログイン/バックグランド実行項目が含まれる場合にユーザーに通知するセキュリティ機能が強化され、機能拡張を含んだりCronを利用する場合にも通知され、実行をシステム設定で管理することが可能に。

macOS 15 Sequoia
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 macOS 15 Sequoiaでは、アプリにデーモンやヘルパーなどのログイン/バックグランド実行項目がある場合にユーザーに通知するセキュリティ機能が強化され、SpotlightやColorパネル、メディア機能拡張、Cron実行を含む場合にも通知され、実行を管理することが可能になるそうです。詳細は以下から。

iOSの設定アプリ

 Appleは2022年10月24日にリリースしたmacOS 13 Venturaで、エージェントやデーモン、サービスマネージャー、ヘルパーツールなどログイン時やバックグラウンドで実行されるサードパーティ製アプリがインストールされると、その趣旨をユーザーに通知するログイン/バックグラウンド項目通知機能を実装しましたが、

macOS 13 Ventura login items notification

WWDC24のセッション10123「What’s new in privacy」によると、Appleは2024年秋にもリリースを予定している「macOS 15 Sequoia」で、この機能を強化しmacOSの拡張機能まで範囲を広げるそうです。

macOS extension notifications

macOS 15 SequoiaのmacOS extension notifications

通知される項目

 現在最新のmacOS 14 Sonomaで、サードパーティ製アプリをインストールした際に通知されるアプリ付属の項目は、ログイン時に実行されるログイン項目と、バックグラウンドで実行されるデーモンやヘルプツールなどのバックグラウンド項目ですが、macOS 15 Sequoiaでは以下の項目も通知の対象となるそうです。

macOS extension notifications

新たに通知の対象となる項目

  • Spotlight importers : Spotlightインデックス作成の際にアプリケーションファイルからメタデータを抽出し、メタデータに追加してくれる拡張機能。
  • Dock tiles : macOSのカレンダーアプリのDockアイコンのようにDockアイコンを自動的に変更する拡張機能。
  • Smart card reader drivers : エンタープライズ向けのスマートカードでMacを管理する際のスマートカード用リーダーのドライバ。
  • Color Panels : サードパーティのドローアプリや動画編集アプリが提供するカラーピッカー。
  • Media extensions : システムがネイティブサポートしていないメディアフォーマットをMacで認識さるメディア機能拡張(Beta)。
  • Cron : 特定のジョブを自動実行するcronコマンド*
*cronはmacOSではデフォルトでOFFですが、機能拡張項目で再度有効にできるそうです。

 これらはアプリが開いていないときでも実行されるため、ユーザーに認識される可能性が低くいとして、今回通知対象となったようで、これらの項目を含むアプリをインストールすると、ログインやバックグラウンド項目と同じくユーザーに通知され、システム設定の[一般] → [ログイン項目と機能拡張]から実行を管理できるようになるそうなので、Beta版を利用される方はチェックしてみてください。

macOS extension notifications

プライバシーの新機能

コメント

タイトルとURLをコピーしました