GPUのコア数が10コアから9コアへ修正された「iPad Air (M2)」は、10コアGPU搭載のM2チップを採用した「iPad Pro」と比較して約9%GPU Metalスコアが低下。

GPUコア数別のApple M2 Metalベンチマーク iPad Air
GPUコア数別のApple M2 Metalベンチマーク
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

 GPUのコア数が10コアから9コアへ修正された「iPad Air (M2)」は、10コアGPUのM2チップを採用した「iPad Pro」と比較して約9%GPUスコアが低下しているそうです。詳細は以下から。

iPad Air (第6世代) 2024

 Appleは現地時間2024年06月01日、05月に発売したiPad Air (M2)のApple M2チップ仕様を修正し、これまで10コアだと発表していたGPUのコア数を9コアに訂正しましたが、

iPad Air (M2) GPU

修正前後のiPad Air (M2)のGPU仕様 左:USサイト 右:JPサイト

iPad Air (M2)発売以降、iPad Air (M2)のGPUスコアが10コアGPUを備えた旧iPad Proより低いと指摘していたRedditのBeefy_Crunch_Burritoさんらによると、やはりiPad Air (M2)のGPUスコアは、Apple M2チップを搭載した旧iPad ProやMacBook Pro, Mac miniより低くなっているようです。

iPad Air (M2) GPU Metalベンチマーク

 Geekbench Browserに投稿されたGPU(Metal)ベンチマークスコアを比較してみると、9コアGPUのiPad Air (M2)のMetalスコアは、10コアGPUを搭載したiPad ProやMacBook Pro (13インチ, 2022)、15インチ MacBook Air、Mac mini (2023)の45,000ポイントより約9%低く、

GPUコア数別のApple M2 Metalベンチマーク

GPUコア数別のApple M2 Metalベンチマーク

iPad Air (M2)のGPUより、さらに1コア少ない8コアGPUとCTOで10コアを選択できるMacBook Air (2022)の平均値?と同じ41,000ポイントとなっているので、iPad Air (M2)をゲームやグラフィックスアプリの使用目的で購入される方は注意してください。

iPad Pro (12.9-inch, 6th generation)

iPad Pro (12.9-inch, 6th generation)のMetalベンチマーク

コメント

タイトルとURLをコピーしました