Mac mini (2018)とMac mini (Late 2014)でのThunderbolt 3 eGPUベンチマークです。詳細は以下から。
以前、Thunderbolt 2搭載のMac mini (Late 2014)で、オーストラリアの映像機器メーカーBlackmagic Designが開発したeGPU「Blackmagic eGPU」を利用できるようにセットアップしましたが、新たにAppleからThunderbolt 3搭載のMac mini (2018)が発売されたので、eGPUのパフォーマンスがThunderbolt 2/3でどれほどボトルネックになっているかをチェックしてみました。
ベンチマーク
ベンチマークに利用したMac mini (Late 2014)および(2018)のiGPUとBlackmagic eGPUのスペックは以下の通りで、Mac mini (Late 2014)にはPurgeWranglerパッチとAppleのThunderbolt 3 to Thunderbolt 2アダプタを使い、ベンチマークアプリはCinebench R15を利用しました。
Mac mini (Late 2014) | Mac mini (2018) | Blackmagic eGPU | |
---|---|---|---|
CPU | i5-4308U | i7-8700B | – |
GPU | Intel Iris Graphics 5100 |
Intel UHD Graphics 630 |
AMD Radeon Pro 580 |
演算ユニット | 40 | 24 | 36 |
ベース周波数 最大周波数 |
200 MHz 1,200 MHz |
350 MHz 1,200 MHz |
300 MHz 1,200 MHz |
VRAM | 1.5 GB (共有メモリ) |
1.5 GB (共有メモリ) |
8 GB |
Cinebench R15
Cinebench R15での結果は以下の通りで、Thunderbolt 3(Mac mini 2018)接続のBlackmagic eGPUではThunderbolt 2(Mac mini Late 2014)接続のボトルネックが解消されOpenGLのFPSベースで30%ほどスコアが上昇していますが、(iGPUは最大60%向上)
Blackmagic eGPUと同じGPU(Radeon Pro 580)がPCIe 3.0 x8で接続されたdGPUを持つiMac (Retina 5K, 27-inch, 2017)ではCinebenchスコアが約110~120 [FPS][1, 2]となるようなので、dGPU+5K環境が欲しければiMac (Retina 5K)を購入したほうがいいと思います。
接続方式 | 転送レート |
---|---|
Thunderbolt 2 | 20 Gbps |
Thunderbolt 3 | 40 Gbps |
PCI Express 3.0 x1 | 8 Gbps |
PCI Express 3.0 x4 | 32 Gbps |
PCI Express 3.0 x8 | 64 Gbps |
PCI Express 3.0 x16 | 128 Gbps |
ただ、eGPUはdGPUと違いMac本体をアップデートしなくても最新のGPUに交換可能で、Apple&Blackmagicは11月下旬にもiMac Proと同じVegaアーキテクチャを採用し「AMD Radeon RX Vega 56」の発売を予定しており、SonnetのThunderbolt 3 eGPU Box「eGFX Breakaway Box 650」もAMD Radeon RX Vega 64やPro WX 9100といったピーク電力の高いGPUにも対応しているので、興味のある方はそちらもチェックしてみてください。
コメント