macOS 10.15.1 CatalinaではアクティビティモニタのCPU使用率履歴にコアIDが付き、履歴グラフを横に並べることが可能に。 2019/10/31 macOS 10.15 Catalina
macOS 10.15 CatalinaではeGPUサポートが強化されアクティビティモニタでCPUに加え、dGPU/eGPU使用率が確認可能に。 2019/10/9 eGPU, macOS 10.15 Catalina
Razer、Radeon VIIグラフィックをサポートしUSBポートを搭載したThunderbolt 3接続のeGPUエンクロージャー「Core X Chroma」を発売。 2019/4/18 eGPU
Apple、特定のUSBディスプレイやグラフィックスデバイスがMacBook Pro (2018)で利用できなかった不具合をmacOS 10.14.2 Mojaveで修正。 2018/12/6 MacBook Pro, macOS 10.14 Mojave
macOS 10.13.4 HSから続いていたDisplayLink製USBグラフィックスの問題はmacOS 10.14 Mojaveで修正されるも、MBP 2018では不具合が継続中。 2018/10/4 macOS 10.14 Mojave
Apple、iOS 11およびmacOS High SierraでRAWフォーマットをサポートするカメラに「Fujifilm X-H1」および複数の「Panasonic LUMIX」シリーズを追加。 2018/8/17 iOS11, macOS High Sierra
macOS 10.13.4 HSから続いているDisplayLinkやDuet/Air Displayアプリが利用出来ない不具合はmacOS 10.14 Mojaveで修正されるもよう。 2018/8/5 macOS 10.14 Mojave
macOS 10.13.4 High Sierraまでの印刷システム「CUPS」にSandboxの回避やroot権限昇格の可能性がある脆弱性が発見されたとしてAppleが修正。 2018/7/12 macOS High Sierra