AppleがmacOS 26 TahoeをIntel Macをサポートする最後のmacOSにするのに伴い、x86_64アプリをApple Silicon Macで動作させる「Rosetta 2」の提供をmacOS 27までで終了すると発表しています。詳細は以下から。
Appleは日本時間2025年06月10日午前02時から開催している世界開発者会議(WWDC25)の中で、今年の秋にリリースが予定されている次期「macOS 26 Tahoe」のシステム要件を発表するとともに、macOS 26がIntel Macをサポートする最後のmacOSになると発表しましたが、

Platforms State of the Unionより
この発表に伴い、Appleは現在Intel Mac向けに開発されたx86_64アプリを、Apple Silicon Macで動作するように変換するバイナリトランスレーター「Rosetta 2」の提供を、今後2つのメジャーリリースとなるmacOS (macOS 27まで)で提供を終了すると発表しています。
Rosetta was designed to make the transition to Apple silicon easier, and we plan to make it available for the next two major macOS releases – through macOS 27 – as a general-purpose tool for Intel apps to help developers complete the migration of their apps.
About the Rosetta translation environment – Apple Developer Documentation
Rosettaの歴史
Rosettaは、Appleが2005年06月に開催したWWDC2005で発表したPPCアプリをIntel Macで動作させるためのバイナリトランスレーターで、その15年後のWWDC20において、今度はIntelアプリをApple Silicon Macで動作させるための「Rosetta 2」が発表され、macOS 11 Big Surから提供が開始されていましたが、

RosettaとRosetta 2
AppleはmacOS 26 TahoeをIntel Macをサポートする最後のmacOSとするつもりで、macOS 27以降はRosetta 2が、その意味を持たなくなることから提供を終了するようで、多くのアプリは既にIntel (x86_64)とApple Silicon (arm64)をサポートしたUniversal 2アプリまたはApple Siliconネイティブアプリになっていますが、
Rosetta 2を使えば、Appleシリコンを搭載したMacでも、Intelプロセッサ搭載のMac用に開発されたアプリを使えるようになります。
MacにRosettaをインストールする必要がある場合 – Apple
Rosetta 2の提供が終了した場合、Apple Siliconに最適化されていないIntelアプリはApple Silicon Macで動作させることができなくなります。
Rosetta 2 Deadline
ただ、Rosetta 2の提供が2026年秋リリースのmacOS 27で終了しても、macOS 26のサポートはその後2年続き、さらに、AppleがWindowsゲームをMacへ移行するためのツール「Game Porting Toolkit」内で利用されているRosettaの機能は引き続き提供されるそうなので、Apple Silicon MacでIntelアプリやゲームが利用できなくなるまではもうしばらく時間がありそうです。

Apple Silicon Macで動作するx86 Windowsゲーム
- MacにRosettaをインストールする必要がある場合 – Apple
- About the Rosetta translation environment – Apple Developer Documentation
コメント