Appleが次期「macOS 26 Tahoe」のシステム要件を公開しています。詳細は以下から。
Appleは日本時間2025年06月10日午前02時から、毎年恒例となった世界開発者会議(WWDC25)の基調講演を行い、次期macOS「macOS 26 Tahoe」や「iOS/iPadOS 26」を発表するとともに、macOS 26のシステム要件を公開しています。

macOS 26 Tahoe
Appleは2020年にApple Silicon Macを発表した後のWWDC20(2020)で、2年かけてMacをIntelチップから自社開発のApple Siliconへ移行することを発表するとともに、macOSでのIntel Macのサポートはしばらくは続けると発表していましたが、

WWDC2020のTim Cook CEO
新たに発表された新しいLiquid Glassデザインを採用する「macOS 26 Tahoe」のシステム要件によると、AppleはmacOS 26でも引き続きIntel Macをサポートするようですが、

macOS 15 SequoiaとmacOS 26 Tahoeのシステム要件
最後のIntel Mac mini「Mac mini (2018)」や、同じくIntelチップを搭載した最後のMacBook Air「MacBook Air (Retina, 13-inch, 2020)」、プロユーザー向けにIntel Xeonを搭載した「iMac Pro (2017)」、そして2018~2019年製造のMacBook Pro、iMacがmacOS 26 Tahoeのサポートから外され、

MacBook Pro (16-inch, 2019)
macOS 26 TahoeへアップグレードできるMacはMacBook Pro (16‑inch, 2019)やMacBook Pro (13‑inch, 2020, Four Thunderbolt 3 ports)、iMac (Retina 5K, 27-inch, 2020)、Mac Pro (2019)など一部のMacとなっています。
追記
なお、AppleはWWDC25の基調講演に続いて行われた「Platforms State of the Union」の中で、macOS 26 TahoeがIntel Macをサポートする最後のmacOSになると発表しています。

Platforms State of the Unionより
システム要件
macOS 14 Sonoma |
macOS 15 Sequoia |
macOS 26 Tahoe |
|
---|---|---|---|
MacBook Air | 2018以降 | 2020以降 | 2020年製以降のApple Silicon MBA |
MacBook Pro | 2018以降 | 2020年製以降のApple Silicon MBP MacBook Pro (16‑inch, 2019) MacBook Pro (13‑inch, 2020, Four Thunderbolt 3 ports) |
|
Mac mini | 2018以降 | 2020以降 | |
iMac | 2019以降 | 2020以降 | |
iMac Pro | 2017以降 | 終了 | |
Mac Studio | 2022以降 | ||
Mac Pro | 2019以降 |
- macOS Preview – Apple
コメント
macOS hoge hogeになってます
>>1
ご指摘ありごとうございます。先程修正しました。
macOS 26 Hogehoge → macOS 26 Tahoe
hogehogeやfugafugaでよかったんやで