Parallels、macOS VMとのUSBパススルー接続などをサポートしたParallels Desktop v20.3の2度目のHotfixとなる「Parallels Desktop 20 for Mac v20.3.2」をリリース。

Parallels Desktop 20 for Mac v20.3.2 Parallels-Desktop
記事内に広告が含まれています。This article contains advertisements.
スポンサーリンク

 ParallelsがmacOS VMとのUSBパススルー接続などをサポートしたParallels Desktop v20.3の2度目のHotfixとなる「Parallels Desktop 20 for Mac v20.3.2」をリリースしています。詳細は以下から。

Parallels Desktop 20 for Mac

 Alludo(旧Corel)傘下のParallels International GmbH.は2025年04月、Apple Silicon MacでSSE 4.2命令セットをサポートしたx86_64エミュレーションモードや、macOSへのUSBパススルー接続などをサポートしたParallels Desktop 20 for Mac v20.3.0をリリースしましたが、現地時間2025年06月03日付けで新たに「Parallels Desktop 20 for Mac v20.3.2」がリリースされています。

Parallels Desktop 20 for Mac

Parallels Desktop 20 for Mac v20.3.0でUSBパスするー接続がサポート

 Parallels Desktop 20 for Mac v20.3.2は05月にリリースされたWindows 11仮想マシンとの不具合を修正したv20.3.1に次ぐv20.3.xの2度目のHotfixとなっていおり、英語のリリースノートには“addresses overall stability and performance issues”としか記載されていませんが、

Parallels Desktop 20 for Mac v20.3.2

Parallels Desktop for Mac 20.3.2 リリースノート
今回のアップデートである Parallels Desktop 20 for Mac 20.3.2(55975)では、次の新しい機能や修正を含め。

リリースノートより抜粋

同時に公開されたサポートドキュメントによると、Parallels Desktop 20 for MacではAppleが03月にリリースしたmacOS 15.4 Sequoia以降のIntel MacでParallels Toolsを利用したネットワーク接続ができなくなる不具合が確認されているそうなので、Parallelsユーザーの方はアップデートをチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました