Parallelsが今後のParallels DesktopのアップデートでApple M3チップファミリーをサポートする予定だと発表しています。詳細は以下から。
Appleは現地時間2023年10月30日、iPhone 15 ProのA17 Proチップと同じ3ナノメートルテクノロジー(3nmプロセス)を採用した、Mac用Apple Silicon M3, M3 Pro, M3 MaxのM3ファミリーを発表しましたが、この発表に合わせてAlludo(旧Corel)傘下のParallels International GmbH.は10月31日、
Appleが発表したM3ファミリーのチップを搭載したMacと、仮想化ソフトウェアParallels Desktopの互換性を確認し、できるだけ早い段階でM3ファミリーに対応したアップデートを提供すると発表しています。
Since the new Mac computers with the Apple M3 chips have just been released, we will continue to do extensive testing and evaluations, both in our lab and with your help. We will provide an update as soon as possible.
Parallels Desktop compatibility with Mac computers with Apple M3 chips – Parallels
Parallelsは今年03月、Microsoftと共同でParallels DesktopアプリはApple Silicon Mac上で「Windows 11 on ARM」を動作させることができる認定されたソリューションであると発表しており、

Apple® M1® および M2™ チップを搭載した Mac® コンピューターでWindows 11を使用するためのオプション
新たに発表されたApple M3ファミリーはメモリ容量がアップデートされ、最上位モデルのApple M3 MaxチップはデスクトップクラスのM1 Ultraと同じ128GBのユニファイドメモリを選択できるようになっているため、サポートされれば仮想マシンに割当できるRAM容量も余裕ができそうです。
Apple M3 Ultra |
Apple M3 Max |
Apple M3 Pro |
Apple M3 |
|
---|---|---|---|---|
ロゴ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
CPU | 最大32コア (28コア) |
最大16コア (14コア) |
最大12コア (11コア) |
8コアのみ |
高性能コア | 最大20コア (24コア) |
最大12コア (10コア) |
最大6コア (5コア) |
4コアのみ |
高効率コア | 8コア | 4コア | 6コア | 4コア |
GPU | 最大80コア (60コア) |
最大40コア (30コア) |
最大18コア (14コア) |
10コア |
メモリ | 最大512GB 256GB 96GB |
最大128GB 96GB 64GB 48GB 36GB |
最大32GB 16GB |
最大24GB 16GB 8GB |
メモリ帯域 | 800GB/s | 150GB/s | 100GB/s | |
Neural Engine | 32コア | 16コア | ||
トランジスタ数 | 1,840億 | 920億 | 370億 | 250億 |
外部ディスプレイ | 最大8枚 | 最大4枚 | 最大2枚 | 最大1枚 |
I/O | Thunderbolt 5 | Thunderbolt 4 | Thunderbolt/USB4 |
コメント