Apple、8コアCPU/GPUやThunderbolt/USB 4コントローラ、Secure Enclaveを統合した5nmプロセスのMac用SoC「M1」を発表。

Apple M1の弁当箱 Apple Silicon Mac
Apple M1の弁当箱
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

 Appleが8-Core CPU/GPUやThunderbolt/USB 4コントローラー、Secure Enclaveを搭載した5nmプロセスのMac専用SoC「M1」を発表しています。詳細は以下から。

Apple M1

 Appleは現地時間2020年11月10日よりオンラインでスペシャルイベント「One more thing.」を開催し、8-Core CPU/GPUやThunderbolt/USB 4コントローラー、Secure Enclaveを統合したMac専用のApple Silicon「Apple M1」を発表しています。

Apple M1

カリフォルニア州クパティーノ ― Macにとって極めて重要な日となった本日、Appleは革新的なM1を搭載した新しいMacBook Air、13インチMacBook Pro、Mac miniを発表しました。M1は、Appleが設計した一群のチップの中で、初めてMacのために設計されたチップです。Appleがこれまで作った中で最もパワフルなチップであるM1は、Macの体験を大きく変えます。

Apple(日本) – Apple

 Apple M1はiPhone 12シリーズや第4世代iPad Airなどに搭載されているA14 Bionicと同じ5nmプロセスで開発されていますが、CPUやGPUはもちろん、I/Oチップ、Apple T2セキュリティチップ、Thunderboltコントローラーを統合し、Unified Memory Architectureを採用しDRAMもパッケージ化されています。

Apple M1

 M1のCPUは4つの高性能コア(High-Performance Cores)と、4つの高効率コア(High-Efficiency Cores)の合計8コア構成、GPUは低電力で最大のパフォーマンスが発揮できるよう次世代アーキテクチャを採用し、こちらもA14 Bionicの倍の8コアとなっていますが、10WあたりのCPUパフォーマンスは一般的なノートPCの2倍で、高効率コアだけでも現在のMacBook Airに匹敵するそうです。

Apple M1のパフォーマンス

Apple
M1
Apple
A14 Bionic
ロゴ Apple M1 A14 Bionic
CPU 8-Core 6-Core
GPU 8-Core 4-Core
Neural Engine 16-Core
トランジスタ数 160億 118億
Secure Enclave Apple T2ベース Yes
コントローラー Thunderbolt / USB 4 USB

 AppleはこのApple M1を搭載したMacBook Air/ProおよびMac miniを11月17より発売すると発表しているので、Intel MacからApple Silicon Macへの移行は、このApple Mシリーズがベースとなりそうです。

Apple M1搭載のMacBook Pro

コメント

タイトルとURLをコピーしました