利用しているMacでサポートされているAMD GPUドライバをチェックできるコマンドラインツール「Mac-amd-info」の使い方です。詳細は以下から。
Appleは2018年03月にリリースした「macOS 10.13.4 High Sierra」でeGPUをサポートして以来、RX 580やRadeon VII、Radeon RX 5700 GPUなどのサポートを進めてきましたが、GPUの追加サポートはGPUドライバがmacOSのバージョンアップと同時に追加されるため、macOSのバージョンによりサポートされているGPUが違うのが現状です。
Mac-amd-infoはそんなdGPU/eGPUを利用するユーザーのためにMacProFirmwareToolUpdateなどを公開しているpigsynさんが新たに公開したコマンドラインツールで、現在利用しているmacOSのAMD GPUドライバをスキャンし、バイナリ形式ではなく人が読める形で表示してくれる機能があります。
Mac-amd-info
Simple tool that report human readable informations about macOS supported AMD GPU’spigsyn/Mac-amd-info: macOS AMD kext scanner – GitHub
Mac-amd-info
Mac-amd-infoを利用するにはpython2.7およびbeautifulsoup4, lxml, requestsが必要などで、まずpipを利用してこれらをインストールします。
sudo easy_install pip sudo pip install beautifulsoup4 lxml requests
後は、GitHubリポジトリに公開されているMac-amd-infoをダウンロードして実行するだけで、現在利用しているMacのGPUドライバとそのGPUドライバでサポートされているGPUのリストが表示されます。
Mac-amd-infoで利用できるオプションは以下の通りで、macOS 10.15.1 Catalina(上図)ではAMD Radeon RX 5700 / 5700 XTに加えて、近く発売が噂されているMacBook Pro (16-inch, 2019)向けと思われるモバイル向けの「Radeon RX 5500M」の情報も追加されていることがわかるので、興味のある方は利用してみてください。
usage: mac_amd_info.py [-h] [-V] [--output [FILENAME]] [-f FILTERS [FILTERS ...]] [-l] [-c] [-g] [-s] Report human readable informations about AMD GPU optional arguments: -h, --help show this help message and exit -V, --version show program's version number and exit --output [FILENAME] write output to file, default is output.md -f FILTERS [FILTERS ...], --filter FILTERS [FILTERS ...] show kexts matching a python regex pattern, -f 2.00 shows only 2*00 series controllers -l show Legacy kexts -c show Controllers kexts -g show Graphic Accelerators kexts -s show HW Services kexts
コメント