Thunderbolt 2以下のMacでAMD/NVIDIA eGPUを有効にできるスクリプト「Purge Wrangler」がNVIDIA eGPUでのクラムシェルモードを実験的にサポート。

Purge Wrangler v6 eGPU
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 非Thunderbolt 3のMacでAMD/NVIDIAベースのeGPUを有効にできるスクリプト「Purge Wrangler」がNVIDIA eGPUでのクラムシェルモードを実験的にサポートしています。詳細は以下から。

Apple eGPUのアイコン。

 米Amazon(AWS)のエンジニアで、eGPU.ioの@mac_editorとしても知られるMayank Kumarさんは現地時間2019年08月25日、AppleがeGPUをサポートしていないThunderbolt 1or2搭載のMac(macOS 10.13.4以上)でeGPUを有効にできるスクリプトPurge Wranglerをバージョン6.0へアップデートし、実験的にThunderbolt 3のMacでNVIDIA eGPUを利用した際にクラムシェルモードをサポートしたと発表しています。

Purge Wrangler v6

Highlights

  • Automatic eGPU detection and patching.
  • Experimental clamshell support for NVIDIA eGPUs on Thunderbolt 3 Macs.
  • Better system diagnosis with system GPU detection.
  • Single User Mode detection and auto-recovery.
  • Rebooting is back!
  • Optimized codebase no increase in size vs. previous release.

mayankk2308/purge-wrangler: Enable AMD+NVIDIA eGPUs on Thunderbolt 1/2/3 Macs on macOS (10.13.4 or later). – GitHub

 Purge Wrangler v6ではこの他にもeGPUの自動検出やパッチ、システムGPUを検出した際のシステムダイアログの改善、シングルユーザーモードやアウトリカバリーモードの検出に対応し、リブート機能が復活しています。

Purge Wrangler v6のSystem Info

クリックで拡大

 Mayankさんによると、Appleは現在レガシィなMacに搭載していたNVIDIA GPU以外をシステムベースでサポートしておらず、macOS 10.14 Mojave以降ではNVIDIAがWebドライバも提供できない状態となっているため、クラムシェルモードはThunderbolt 3接続のAMD系eGPUでのみ利用可能な機能だったそうですが、

AppleがmacOS 10.15 Catalina BetaでeGPUに接続したディスプレイでのブートスクリーンをサポートしたことからこれを移植したようですが、この機能はPurge WranglerがターゲットとしているTB 1や2搭載のMac mini (Late 2014)やMacBook Pro (2015)などでは利用できないので注意してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました