Veertu、Appleのハイパーバイザー技術を利用しmacOSの仮想環境を構築・配布できる超軽量CLツール「Anka」のBeta版を公開。

Veertu Anka Hypervisorのアイコン。 Veertu
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

 VeertuがAppleのハイパーバイザー技術を利用しmacOSの仮想環境を構築・配布できる超軽量コマンドラインツール「Anka」のBeta版を公開しています。詳細は以下から。

Veertu Anka Hypervisorのアイコン。

 米&ウクライナのソフトウェア会社Veertu Software Ltd.は現地時間2017年06月08日、AppleがOS X 10.10 Yosemiteから導入したHypervisorフラームワークを利用し仮想マシンを構築できるアプリ「Veertu」シリーズとは別に、macOS/iOS開発者向けに同じ開発環境を作成・配布するためのツール「Anka」シリーズを新たに公開したと発表しています。

As the WWDC conference gets underway with exciting new updates for macOS, iOS developers, we are thrilled to announce the availability of the beta version of Anka. For the past few months, we have been working with private beta users of Anka and are extremely grateful for all the feedback we received, which helped us shape Anka.

Anka Public Beta – Build macOS private cloud for development – Veertu

 Ankaは仮想環境を構築するための「Anka Build」と仮想環境を利用するだけの「Anka Run」に分かれており、AppleのHypervisorフレームワークを利用したxhyveをベースにしている他、以下の様な特徴があります。

  • Anka Buildのサイズは15MB、Anka Runはたった8MBで仮想環境が作成可能
  • ゲストOSがホストOSの電源管理とリソースをそのまま利用可能
  • INSTANT START技術(特許出願中)によりVMを1秒以下で起動可能
  • VMのディスクとネットワークパフォーマンスを向上させる準仮想化ドライバ
  • USBをサポートし、VMからiOSデバイスにパススルー接続が可能
  • FreeBSDのBhyveとBhyveからポートされたxhyve Hypervisorをベースに利用

 現在AnkaはPublic Beta段階で、コマンドラインツールしか提供していませんが、ウィンドウマネージャが利用可能で、以下の通りmacOS 10.3 High Sierraもサポートされているので、時間があれば提供していただいたAnkaのレビューを公開したいと思います。

VeertuのAnka仮想環境。

追記

 Anka Buildを利用してmacOS 10.13 High SierraのBeta版を仮想化してみました。仮想マシン構築後のドライバなどのインストールがParallels DesktopやVMware Fusionなどと違いマニュアルで行う必要があるので少し面倒ですが、数GBのアプリやドライバをインストールしなくて済む分扱いやすいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました