Macを利用しているWeb&ソフトウェア開発者は30台男性でSwiftを学習中の人が多い?

Mac
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 Macを利用しているWeb&ソフトウェア開発者は30台男性が最も多いという調査結果が出ています。詳細は以下から。

Mac_Dev_Survey_2016-Hero

 Mac用GitクライアントTowerシリーズを開発しているドイツfournova Software GmbHが、同社のメーリングリストに登録している開発者にアンケートを行い、Macを利用しWebやソフトウェアを開発している7,291人から得たデータを元に、Macユーザー開発者の平均的なプロフィールを公開しています。

The Results
7,291 web and software developers working on the Mac answered our call and took part in our 2016 survey.

The Great Mac Dev Survey Results – Tower

開発者プロフィール

 GitクライアントTowerユーザーの統計データなので多少の偏りはあると思いますが、Macユーザー開発者の平均的なプロフィールや使用言語などは以下の通り。

平均的な開発者プロフィール

  • 年齢は30~39歳で、4人中3人が4年以上この分野で働いている。
  • 性別は95%が男性(1%は未回答)。
  • 35%が米国で働いている。
  • 24%が個人開発者で、従業員200人以上の会社で働く開発者も同程度いる。
  • 開発者の半数以上は在宅または一分の仕事を家で行っている。
  • 57%の開発者が在宅(リモート)で働きたいと考えている。
  • 1日の中でプログラミングに費やす時間は5~6時間が17%と最も多く、次いで4~5時間の16%、8時間以上の13%。

開発者トリビア

  • ヒーローの裁定としてはバットマンやジェシカ・ジョーンズが好まれる。
  • 休憩時間にはコーヒーやWebサーフィン、メールチェックなどをしている。
  • 86%の開発者がiPhoneを所有し、iPadやタブレットは80%、Kindleは36%、Apple Watchは34%の開発者が所有している。
  • 32%の開発者が6~7時に起床。半数以上が7時前に起きている。

開発者が利用している技術や言語

  • フルスタックWeb, Mobileエンジニアが最も多い。
  • 利用する言語はJavaScriptが59%、CSSが39%、PHPが34%, Objective-Cが27%, Swiftが27%、PythonとJavaが17%、Rubyが16%…。
  • 現在学習中の言語はSwiftが47%、Goが19%、Rubyが18%、Pythonが17%、JavaScriptが12%、Haskellが9%、Objective-Cが8%…。
  • 55%の開発者がオープンソースプロジェクトに貢献したことがある。

開発者が利用しているツール

  • 95%がバージョン管理にGitを利用し、Subversionも13%が利用している(複数回答あり)。
  • 70%がコードのホスティングサービスにGitHubを利用、Bitbucketも41%が利用している(複数回答あり)。
  • ほとんどの開発者がユニットテストを重要と思っているが、実際はあまり行えていない。
  • IDEはSublime Textが最も人気で49%、次いでAtomが29%、Vimが21%、Codaが12%。
  • DiffツールはKaleidoscopeかApple FileMerge(Xcode)が人気。
  • CIツールはJenkinsが人気。
  • Deploymentツールは場合により使い分けている。

タスク管理

  • タスク管理はTrelloが25%、JIRAが10%、Omnifocusが8%、次いでWunderlistやBasecamp、Things。
  • バグトラッキングはJIRAやGitHub Issuesなどを利用。
  • カスタマーサポートは65%がメールでのやり取り。
  • チームまたはユーザーとのファイル共有に使用するサービスは38%がDropbox、Google Driveが29%、OneDriveが5%…。
  • チーム間でのドキュメント共有に使用するサービスはGoogle Driveが32%、Dropboxが20%、Confluenceが10%…。

 Tower Blogには更に詳しく、グラフ付きで統計データが公開されているので、興味のある方は確認してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました