
マルウェア


2018年5月以降、偽のセキュリティ警告によって有償ソフトウエアの購入に誘導されるケースが増加。

Macをターゲットとした新種のマルウェア「OSX.Dummy」が仮想通貨コミュニティ内で流行中。

AV-TEST、2018年4~5月期でのmacOS 10.13 High Sierra対応ウィルス対策アプリの検出率とパフォーマンス比較データを公開。

MacのCPUを利用する「mshelper」はオープンソースの仮想通貨マイニングツール「XMRig」をMicrosoftのヘルパーアプリのように装わせたマイニングマルウェアだたことが確認される。

mshelperというプロセスでMacのCPUを利用する仮想通貨のマイニングマルウェアが発見される?

Objective-See、第三者がMacBookにアクセスするとiPhoneに通知し、カメラで写真を撮影&Macを強制終了できるアプリ「Do Not Disturb」をオープンソースで公開。

第三者がMacBookにアクセスするとiPhoneに通知し、カメラで写真を撮影&Macを強制終了できるMac/iOSアプリ「Do Not Disturb」がリリース。

Apple、Malware Removal Toolをv1.32へアップデートし2つのマルウェアを追加。
