
カーネルパニック


DisplayLink、macOSのカーネル拡張に依存しないUSBグラフィックス・デバイス用ドライバー「DisplayLink Manager」アプリを開発中。

macOS 10.15.4 CatalinaでRAIDボリュームに大容量データを転送するとFinderが動かなくなる問題がmacOS 10.15.5のBeta版で修正。

macOS 10.15.4 CatalinaでFinderやアプリがクラッシュしたり、スリープからの復帰後にカーネルパニックが発生する不具合が報告される。

SKELがサポートされたmacOSでは、Macが他社製カーネル機能拡張の影響によりカーネルパニックを起こした場合、他社製のカーネル機能拡張が全て無効化される「パニック修復ブート」が導入されている。

macOS 10.15.4 CatalinaではDriverKitで置き換えられるレガシィなKPIsを利用するアプリをインストールしようとすると、将来のmacOSで対応しなくなるという警告が表示されるように。

Apple、将来のmacOSでカーネル拡張(kext)を廃止しSystem Extensions/DriverKitへ移行するのに伴い、macOS 10.15.4 Catalinaでは非推奨のKPIがアプリで使用されるとユーザーに通知すると発表。

High Sierraでhtopコマンドなどを実行するとシステム全体がフリーズする不具合はmacOS 10.13.4で修正されたもよう。

htopなど特定の処理を含んだプログラムがHigh Sierraを搭載したMacのシステム全体をフリーズさせてしまう不具合は「macOS 10.13.4」で修正されるもよう。
