エディタ

スポンサーリンク
Ulysses

Markdownエディタ「Ulysses for iOS」がAdobe Creative Cloudなどサードパーティアプリのカスタムフォントに対応。

mi(ミミカキエディット)

macOS標準のメモアプリのようにプレーンテキストのみ入力が可能なメモ機能を実装したテキストエディタ「mi v3.6」がリリース。

仕事効率化

物書堂、macOS/iOSアプリの辞書 by 物書堂ストアで25万5千語を収録した英和辞典「ジーニアス英和大辞典」を販売。

スポンサーリンク
仕事効率化

2014年から開発が続けられてきたMarkdownエディタ「Typora for macOS v1.0」が正式にリリース。

アプリ

NeovimをmacOS用にGUI化した「VimR」エディタがIntelとApple Siliconに対応したUniversal Binaryに。

mi(ミミカキエディット)

プレーンテキストのみの入力が可能なメモ機能やToDoモードを追加した日本語テキストエディタ「mi 3.6b1」がリリース。

Adobe

Adobe、オープンソースのテキストエディター「Brackets」のサポートを2021年9月1日で終了。

仕事効率化

iOS版と同等の機能を追加した縦書きエディター「縦式 v2.0 for Mac」がリリース。

仕事効率化

エクスポートオプションやコードフェンスのオートコンプリート、ダイアグラムのテーマをサポートしたMac/Win用Markdownエディタ「Typora 0.10 beta」がリリース。

仕事効率化

物書堂、ユニバーサル購入対応でiOSアプリで購入した辞書コンテンツもMacで使える「辞書 by 物書堂」のmacOS版をMac App Storeでリリース。