Appleは今後、広く使われているBlenderやChromium、Electron、FFmpeg、Mono、QT、Python 3、GoなどのオープンソースプロジェクトにApple Silicon製Mac対応パッチを提供するそうです。詳細は以下から。
Appleは日本時間2020年06月22日午前10時より世界開発者会議(WWDC20)をオンラインで開催していますが、06時より開催された「Platforms State of the Union」の中でAppleは、2020年末にも発売が開始されるApple Siliconを搭載したMacで開発者がアプリの移植を迅速に進められるように、現在広く利用されているオープンソースプロジェクトやソフトウェアに今後パッチを提供すると発表しています。
We are also passionate about making sure that open source project thrive on the Mac, especially if they benefit the larger Software-developer Community and can help accelerating the port of other software packages. So we’ve already done the initial work for some of the most widely used to open source projects to help the community get started, and we will be publishing patches to them in the next days.
Platforms State of the Union – WWDC 2020 – Videos – Apple Developer
パッチが提供されるのはBgfxやBlender、Boost、Skia、Zlib-Ng、Chromium、cmake、Electron、FFmpeg、Halide、Swift Shader、Homebrew、MacPorts、Mono、nginx、nmap、Node、OpenCV、OpenEXR、OpenJDK、SSE2Neon、Pixar USD、QT、Python 3、Redis、Cineform CFHD、NumPy、Go、V8などで、
パッチがどの程度のものなのかは不明ですが、Appleは既に一部のオープンソースプロジェクトにはコントリビュートしており、各プロジェクトがApple Siliconにネイティブ対応すれば、15年前のようにバイナリトランスレーター「Rossetta (2)」を利用することなくネイティブパフォーマンスが発揮できると思われます。
- Apple announces Mac transition to Apple silicon – Apple
- Platforms State of the Union – WWDC 2020 – Videos – Apple Developer
コメント
凄い
Apple のエンジニアが自らパッチを提供するのか
野良アプリがほぼ純正と同じ扱いのファーストクラスアプリになる
オープンソース界隈のwin切り捨てが進むな
進むのはMac切り捨てのような。
野良アプリにAppleがパッチ当てたからって
ファーストクラスアプリになるわけ無いだろw
Appleがそのアプリの保守を無料でしてくれとでも思ってんの?
一方オープンソースのほとんどは自らWindowsに対応してるというのに。
寧ろオープンソースがMacに対応しないからAppleがパッチ当てるわけでw
Adobeがまたいつものように足を引っ張る以外はすんなり進むであろう
一時期のPremiereのように、Windows版のみになったりして…
もうMacには期待してないので、別にいいけど。
ドザって臭そう
Macユーザーの品位を下げないでくれるかな?
恥ずかしくないの?