
Homebrew


Homebrewでインストールしたパッケージにアップデートがあると通知してくれるメニューバー常駐型のMac用ユーティリティ「Brewlet」がリリース。

Homebrewへの自動マージに対応したLinux用パッケージマネージャー「Linuxbrew v1.9.4」がリリース。

無料のデータベースマネージャー「DBngin for Mac」がPostgreSQL 11とRedis 5バイナリを追加し、confファイルの指定に対応。

LinuxとWindows 10(WSL)をサポートしたMac用パッケージマネージャー「Homebrew v2.0.0」がリリース。

Linux用パッケージマネージャー「Linuxbrew/brew」が「Homebrew/brew」へマージ。

Mac用パッケージマネージャー「Homebrew v1.9」がリリース。32-bit CPUが非サポートとなり、今後LinuxとWindows 10にも対応へ。

無料のデータベースマネージャー「DBngin for Mac」がPostgreSQL 11とHomebrewサービスをサポート。

Mac用パッケージマネージャー「Homebrew v1.8」がリリース。macOS 10.14 Mojaveを公式サポートし、El Capitanがサポートから外れる。
