Homebrewで管理しているパッケージのアップデートを通知してくれるユーティリティ「Brewlet」がUniversal Binaryとなり、IntelとApple Siliconのインストールパスに対応。 2020/12/28 仕事効率化
Apple M1チップのNeural Engineを利用し、iOS版Among UsをMacのキーボードで操作できるようにしてくれるユーティリティ「AmongKey」がリリース。 2020/12/27 Apple Silicon Mac, Game
ゲームのRTAやSpeedrun用タイマーアプリ「Splitter for macOS」がmacOS 11 Big Surに対応し、Splits.ioからのダウンロード機能を統合。 2020/12/21 仕事効率化
macOSとLinuxで仮想カメラをネイティブサポートし、直接ZoomやGoogle Meetなどに映像を出力できるようになったライブ配信アプリ「OBS Studio 26.1」がリリース。 2020/12/15 仕事効率化
GitHubやGitLab、BitbucketなどのGitリポジトリ上からソースコードを横断検索/フィルタリングすることができる「Sourcegraph」のSafari機能拡張がリリース。 2020/12/13 Safari
Macのメニューバーにスクリプトやプログラムの出力を表示できるユーティリティ「BitBar」が4年ぶりにアップデートされ、macOS 11 Big SurとApple Siliconに対応。 2020/12/13 macOS 11 Big Sur, 仕事効率化
Apple Silicon MacやiOSデバイス上で仮想マシンを作成できる「UTM」が最新のHypervisorパッチを適用したQEMUを導入し、M1 Macで確認されていた複数の不具合を修正。 2020/12/10 Apple Silicon Mac, UTM
キーボード修理プログラム対象となっているAppleのバタフライキーボードで、キーの多重入力を防いでくれるMacBook用ユーティリティ「Unshaky」がUniversal Binaryに。 2020/12/10 仕事効率化
TwitchやFacebookに続き、YouTubeがオープンソースのライブ配信アプリOBS Studioを開発している「OBS Project」のPremier Sponsorに。 2020/12/8 仕事効率化