
ディスクユーティリティ


macOS 13.3 Venturaのディスクユーティリティでもボリューム名に「名称未設定」や「ボリューム」を設定するとexFATフォーマットに失敗するので注意を。

macOS 13 Venturaでは、ディスク名が「名称未設定」や「ボリューム」となっているとディスクユーティリティがexFATフォーマットに失敗する不具合があるので注意を。

OWC、APFSフォーマットのSoftRAIDボリュームをサポートしたRAIDユーティリティ「SoftRAID 6.1 for Mac」をリリース。

Apple、macOS 11 Big Surの再インストール中に「認証するユーザがいません」と表示されBig Surのインストールができなくなる問題についてサポートドキュメントを公開。

Apple M1チップとmacOS 11.2 Big Surを搭載したMacでOWCのRAIDユーティリティ「SoftRAID」が利用できない不具合はmacOS 11.3で修正されるもよう。

OWC、RAIDユーティリティ「SoftRAID」をアップデートし、買収したAKiTiOの「Thunder3 Quad X」と「Thunder3 Quad Mini」をサポート。

APFSフォーマットのディスクイメージでデータが消失する不具合はmacOS 10.13.4でも未修正。

APFS暗号化パスワードが平文のままログに保存されてしまうバグはmacOS 10.13.4で修正されるも、install.logに保存されたパスワードはmacOS 10.14まで保存される可能性。
