
ダークモード


VNCクライアント「Screens for iOS」がIAPで提供していたダークモードを無償化。

Evernote、スクリーンショットの撮影や注釈の挿入、画像の変換などが可能なユーティリティアプリ「Skitch for Mac」をアップデートしダークモードに対応。

ファイルの圧縮が最大30%、APFSボリュームでのファイルコピーが最大3倍高速になったMac用多機能ファイラーアプリ「Path Finder v8.5」がリリース。

GIMPベースのMac用イメージエディタ「Seashore」がmacOS 10.13.4 High Sierra以降でHEICファイルをサポート。

新しいコンテキストメニューアクションやダークテーマをサポートしたオープンソース&クロスプラットフォーム対応のノートアプリ「Notable v1.5」がリリース。

macOS Mojaveのライト/ダークモードを時間によって切り替えてくれるユーティリティアプリ「Dynamic Dark Mode」がTouch Barに対応。

Google、macOSのシステム設定に合わせて視差効果を減らすメディアクエリ”prefers-reduced-motion”やダークモードの最適化を進めた「Chrome v74」をリリース。

縦書きも可能なMac用日本語テキストエディタ「mi」がmacOS Mojaveのダークモードに対応。
