macOS 15.4 Sequoiaで日本語もサポートされたApple Intelligenceによるメールの「スマートリプライ (返信の提案)」機能をOFFにする方法。

Apple Intelligenceによるスマートリプライ ChatGPT&AI
Apple Intelligenceによるスマートリプライ
記事内に広告が含まれています。This article contains advertisements.
スポンサーリンク

 macOS 15.4 Sequoiaで日本でもサポートされたApple Intelligenceによるメールの「スマートリプライ」機能の返信の提案表示をOFFにする方法です。詳細は以下から。

Apple Mail macOS 11 Big Sur

 Appleは現地時間2025年03月31日にリリースしたmacOS 15.4 Sequoiaでは、AppleのパーソナルインテリジェンスシステムApple Intelligenceが日本語でも利用可能となり、Appleのデフォルトメーラーである「メールアプリ」では、Apple Intelligenceの統合により受信メッセージから期限のあるメッセージをトップに表示する「優先メッセージ」機能、メール内容をまとめる「メッセージの要約」

メールでのApple Intelligence機能

メールでのApple Intelligence機能

そして返信の必要があるメールの内容から返信メッセージを作成&提案する「スマートリプライ」機能が利用可能になっていますが、このスマートリプライ機能は[返信]ボタンを押した直後に表示され、返信文面を既に考えているユーザーにとっては煩わしいので止め方を探してみました。

Apple Intelligenceによるスマートリプライ

Apple Intelligenceによるスマートリプライ

Apple Intelligenceによるスマートリプライを無効にする

 スマートリプライ機能を無効にする方法を探したところ、スマートリプライの設定はメールアプリの設定ではなく、IMEの一部としてキーボード設定に追加されており、

Apple Intelligenceのスマートリプライ機能の設定

macOS 15.4アップデート後に、システム設定アプリの[キーボード] → [テキスト入力] → [入力ソース] → [編集]に追加されている[提案された返信を表示]をOFFにすることで、無効化できるようになっています。

[キーボード] → [テキスト入力] → [入力ソース] → [編集]

[キーボード] → [テキスト入力] → [入力ソース] → [編集]

 もちろん、以前紹介したように、システム設定の[Apple IntelligenceとSiri]からApple IntelligenceをOFFにしてもスマートリプライ機能が表示されなくなりますが、この場合スマートリプライだけでなく作文ツールやChatGPT統合機能も無効化されてしまうので、スマートリプライ機能が煩わしい方は、キーボード設定を開いてみてください。

Apple Intelligenceを無効化

Apple Intelligenceを無効化

コメント

  1. 匿名 より:

    全てのIT企業に言いたい
    AIの押し売りは迷惑だからやめてくれ

タイトルとURLをコピーしました