GPT-4oやClaude 3 Opus、Gemini、Llama 3などにデスクトップから素早くアクセスできるMac用パーソナルアシスタント「Invisibility」がリリース。

Invisibility for Mac ChatGPT&AI
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

 GPT-4oやClaude 3 Opus, Gemini、Llama 3などに素早くアクセスできるMac用パーソナルアシスタント「Invisibility」がリリースされています。詳細は以下から。

Invisibility for Mac

 米サンフランシスコのInvisibility Inc.(i.inc)でAIサービスを開発するSulaiman Ghoriさんらは、Macのデスクトップ上からOpenAIのGPT-4oやAnthropicのClaude 3 Opus, GoogleのGemini、MetaのLlama 3などのAIアシスタントに素早くアクセスできるクライアント「Invisibility for Mac」をリリースしたと発表しています。

Invisibility for Mac

Invisibility is a next-generation personal assistant designed specifically for your Mac. With Invisibility, you’ll experience the power of a smart, always-available assistant that stays right on your computer, ensuring you have access across every app.

InvisibilityInc/Invisibility Technology should blend into the background, no? – GitHub

 Invisibility for Macは、ホットキーでデスクトップの左右にアプリを表示、ユーザーが素早くプロンプトの入力やスクリーンショットの撮影を行えるよう設計されており、AIをGPT-4oとClaude-3 Opus、Llama-3 70B、Gemini Pro 1.5、Preplexityから選択できるようになっています。

現在の最新バージョンはv2.2.0ですが、日本語入力の場合[Return/Enter]キーを2回押さないと認識されないなどの問題があります。

 また、Invisibility for Macには、OpenAI公式のChatGPT for Macアプリにはない機能として、macOSの画面共有機能を利用した「Sidekick」という機能が実装されており、この機能を有効にするとMacデスクトップの映像をアプリと共有し、現在映っているWebサイトやドキュメントを利用した回答をえることができるようになっています。

*Sidekick機能は任意ON/OFF可能で、システム設定アプリの[プライバシーとセキュリティ] → [画面収録とシステムオーディオ録音]でInvisibilityを許可しなければ利用されません。

 Invisibility for Macのシステム要件はmacOS 14 Sonoma以降のIntel/Apple Silicon Macで、無料ユーザーの場合1日に使用できる回数に制限がありますが、アプリはユーザー登録だけで無料で試すことができるので、興味のある方は試用してみてください。

Invisibility for Mac

コメント

タイトルとURLをコピーしました