アプリがUniversal Binary化されているかをチェックできるユーティリティ「Uni Detector」がIntelとPPCに加えApple Siliconバイナリのチェックに対応しています。詳細は以下から。
Uni DetectorはAppleScriptの穴のTakaaki Naganoyaさんが10月頃から公開しているMac用ユーティリティで、Appleが発売を開始したApple Silicon Mac(Apple 64-bit)やIntel Mac(i386/x86_64)、古くはPowerPC(ppc/ppc64)アーキテクチャのMacをサポートしたUniversal Binaryアプリを判別し、リスト化してくれる機能がありますが、この「Uni Detector」がApple Siliconバイナリのチェックに対応しています。
新たにリリースされたUni Detector v1.1ではBig SurとApple Silicon説明が追加され、アプリケーションファルダ内や指定したアプリが、Apple Siliconアーキテクチャに対応したバイナリを同梱しているUniversal (2) Binaryかをチェック&カウントしてくれる機能があるので、アプリケーションファルダのアプリをチェックして、仕事で利用するアプリがApple Siliconに対応していればMac(Apple Silicon)の買い替えを検討してもいいかもしれません。
おまけ
ちなみに、Uni Detectorの旧アイコン(ウニ海鮮丼)は海外のユーザーに受けが悪かったようで、Uni Detector v1.1.1ではアイコンがウニ海鮮丼から変更されています。
リリースノート
- Add description about macOS 11.0, Big Sur and Apple Silicon.
- Add new application filtering functions. By support document data type (file extension) and support URL schemes.
- Add new application information display functions. Document types, Localized languages, Support URL schemes.
- Add new information in application list. Target platforms.
- Add new function to detect AppleScript not enabled applications. The exclusion list to detect applications with dummy (fake) AppleScript dictionary such as Apple’s iBooks Author.
- Uni Detector – Mac App Store
- Uni Detectorのアイコンを変更! – AppleScriptの穴
コメント