macOSを再起動時に自動的にリカバーパーティションやApple Diagnosticsから起動させることができるユーティリティ「Recovery Selector」がリリースされています。詳細は以下から。
BootCamp領域のバックアップユーティリティ「Winclone」などを開発&販売している米イリノイ州のソフトウェア会社Twocanoesでチーフ・ソフトウェアエンジニアを務めるTim Perfittさんは現地時間2020年01月26日、Macの輝度やボリューム、起動ディスクの情報を保存するファームウェア「NVRAM」を操作するnvramコマンドにドキュメントに記載されていないオプション”internet-recovery-mode”を発見したそうです。
I made a free & open source macOS app to select your recovery partition on next reboot. Download here: https://t.co/GSSkQgl8c7#macadmins pic.twitter.com/DgHYrzR4ZS
— timo (@tperfitt) January 25, 2020
このオプションを利用すれば、実行したMacを次回の起動時(再起動時)にmacOSを復元/修復するリカバリーパーティションまたはインターネット・リカバリー、Macのハードウェアに問題がないかを検証するApple DiagnosticsまたはインターネットからのApple Diagnosticsを実行させることができるそうで、これをGUI化した「Recovery Selector」というアプリも新たに開発&公開されています。
通常、リカバリーパーティションやApple Diagnosticsから起動する場合は、macOSがブート時にCommand + R(macOSのバージョンまたはT2チップの有無により異なる)やDキーを押したまま起動する必要がありますが、Recovery Selectorを利用すれば、再起動前に通常選択できないパーティションを選択することが可能で、
使い方は、アプリケーションフォルダにインストールされた「Recovery Selector」を起動。macOSのシステム環境設定アプリの[起動ディスク]と同じく、macOSの再起動時に利用したいパーティションを選択するだけで、ソースコードは全てtwocanoesのリポジトリに公開しているので、macOSのインストールやメンテナンスを行っている方は利用してみてください。
Refactored so that you can select all the modes. Doesn't seem to work in a VM but works fine on my 16" MBP with Catalina on it. I suspect the nvram variable "internet-recovery-mode" only applies to T2.
Download build 2038 here: https://t.co/GSSkQgl8c7 pic.twitter.com/jSM7SzG6Ak
— timo (@tperfitt) January 27, 2020
- Crazy good software – Twocanoes Software
- twocanoes / Recovery Selector / ダウンロード — Bitbucket
コメント