macOS Mojave 10.14.4 Beta 3 Build 18E194dで第2世代VegaアーキテクチャのGPU「Radeon VII」の起動が確認されたそうです。詳細は以下から。
Appleは現地時間2019年02月18日、開発者向けに「macOS Mojave 10.14.4 beta 3 Build 18E194d」をリリースしましたが、同BuildではAMDが2月7日より発売を開始した7nmプロセスで製造された第2世代Vegaアーキテクチャ採用のGPU「Radeon VII」が動作可能となっているそうです。
Apple released 10.14.4 Developer Beta 3 [18E194d] today. It’s not plug-and-play with AMD Radeon VII just yet. I decided to try an older trick when RX 480 first released, borrowing the personality of a supported card. In this case RX Vega10 was the one to use and it worked. The Radeon VII can now function like a natively supported eGPU in macOS 10.14.4 beta. This same trick should allow it to work inside a Mac Pro tower.
Mid 2018 13″ MacBook Pro Touchbar + Radeon VII@32Gbps-TB3 (Razer Core) + macOS 10.14.4 [theitsage] – eGPU.io
Radeon VII
eGPU.ioの管理者でもあるThe IT Sagaさんによると、macOS 10.14.4 Beta 3 Build 18E194dではeGPU Boxを用いたPlug-and-Playでの起動はできなかったものの、ドライバに前Betaでも確認されていたRadeon VII(Vega 20)のPCI-ID“0x66AF1002”を適切に埋めることで起動が確認されたそうです。
また、まだドライバが完全ではないものの、CL!ngのOpenCLマンデルブローベンチマークを用いた倍精度スコアではBlackmagic eGPU(Radeon Pro 580)の約4倍のFlopsスコアが、
Comments:
Even though the drivers are not finalized, this Radeon VII looks to be a computing beast. Not sure why AMD pushed it as a gaming card. Also it does not seem to suffer from power-related crashes like the RX Vega 64. I’ve used the Radeon VII with ASUS XG Station Pro and Razer Core and no issues so far.Mid 2018 13″ MacBook Pro Touchbar + Radeon VII@32Gbps-TB3 (Razer Core) + macOS 10.14.4 [theitsage] – eGPU.io
Luxmarkベンチマークでは60基全てのCompute Unitが確認され、MacBook Pro 15インチ (2018)のRadeon Pro 560Xと比較しても約7倍、RX 580 eGPUとでは約2.8倍(UserBenchmark)のパフォーマンスが確認できているようなので、正式にサポートされれば現状ではNVIDIA GPUが利用できないであろう次期Mac Pro (2019)やeGPUでも活用できそうです。
おまけ
以前質問されましたが、CL!ngはドイツのGPUフォーラムBart Vanhaerenさんが開発&公開したGPU-ZやCUDA-Zライクなアプリで、起動するだけでMacのiGPU/dGPU/eGPUのチェックや簡単なOpenCL/Metalベンチマークを測定することができます。
コメント