MacBook Pro (2018)はロジックボードが故障した場合、データの復旧はほぼ出来ないようです。詳細は以下から。
MacRumorsによると、現地時間2018年07月11日に発売を開始されたMacBook Pro (2018)シリーズは、Mac用第1世代SoC「Apple T1」チップを搭載したMacBook Pro (2016~2017)と違い、ロジックボードが故障した場合にデータを復旧する手立てが無いようです。
Multiple sources claim that data cannot be recovered if the logic board has failed on a 2018 MacBook Pro. If the notebook is still functioning, data can be transferred to another Mac by booting the system in Target Disk Mode, and using Migration Assistant, which is the standard process that relies on Thunderbolt 3 ports.
Apple Seemingly Unable to Recover Data From 2018 MacBook Pro With Touch Bar When Logic Board Fails – Mac Rumors
MacBook ProのSSDとApple T2
AppleはTouch Barを搭載したMacBook Pro (2016 ~ 2017)シリーズでSSDをオンボード化したため、ロジックボードが故障した場合、オンボードのSSDからデータを転送する”Customer Data Migration Tool”がApple Storeや正規サービスプロバイダに提供されていたそうですが、
iFixitが分解したMacBook Pro (2018)を見る限り、このツイールに接続するためのコネクタがロジックボードからなくなり、”Customer Data Migration Tool “が接続できなくなっているようで、MacRumrosはさらにこのツイールは2018モデルと互換性がなく、
- MacBook Pro (2018, 13-inch) with Touch Bar – iFixit
- MacBook Pro (2016, 13-inch) with Touch Bar – iFixit
複数のソールによるとMacBook Pro (2018)のロジックボードが故障した場合、データの復旧は出来ず、もしMacBook Proが起動するならばMacをターゲットディスクモードで起動し、他のMacとThunderbolt 3接続し移行アシスタントを通してデータを移行することは出来るようですが、
Multiple sources claim that data cannot be recovered if the logic board has failed on a 2018 MacBook Pro. If the notebook is still functioning, data can be transferred to another Mac by booting the system in Target Disk Mode, and using Migration Assistant, which is the standard process that relies on Thunderbolt 3 ports.
The data recovery port was likely removed because 2018 MacBook Pro models feature Apple’s custom T2 chip, which provides hardware encryption for the SSD storage, like the iMac Pro, our sources said.
Apple Seemingly Unable to Recover Data From 2018 MacBook Pro With Touch Bar When Logic Board Fails – Mac Rumors
Appleは先に発売されたApple T2チップ搭載のiMac Proで、Apple T2とSSDを紐づけし、内蔵されたSSDチップを他のデバイスに接続しての復元は不可能としており、MacBook Pro (2018)が発売された後、これらが明記したサポートドキュメントをアップデートし、Apple T2チップが搭載されたMac全般で「Apple T2 の暗号化鍵が入っている部分が破損した場合はコンテンツを適宜バックアップから復元しなければならい」としているので、ユーザーはTime Machineからのデータ復旧が(iCloud DriveやPhotoなどを除けば)ほぼ唯一の手段となるようです。
The advanced encryption technology integrated into the Apple T2 chip provides line-speed encryption, but it also means that if the portion of the chip containing your encryption keys becomes damaged, you might need to restore the content of your drive from a backup. This content includes system files, apps, accounts, preferences, music, photos, movies, and documents.
About encrypted storage on your new Mac – Apple Support
また、Appleの内部資料(Service Readiness Guide)では技術者は顧客に対し、ほぼ唯一のデータ復旧方法であるTime Machineのバックアップ頻度を上げるように勧めている他、どう対処するかは不明ですがユーザーはDriveSavers, Knoll, Seagate, Payamなどのデータ復旧サービスに相談できると記載されているそうです。(MacrRumrosはこれに関し何かあれば情報をアップデートするとコメントしています)
Apple’s internal 2018 MacBook Pro Service Readiness Guide, obtained by MacRumors, advises technicians to encourage customers to back up to Time Machine frequently, and we highly recommend following this advice, as it now appears to be the only way to preserve your data in the rare event your MacBook Pro fails.
Apple Seemingly Unable to Recover Data From 2018 MacBook Pro With Touch Bar When Logic Board Fails – Mac Rumors
コメント
バックアップ取らない新参ユーザーはオワリ
2016や2017はデータ救えるの初めて知った。
どこに出せばやってもらえるんだろう?
サポートに預けるMacは初期化する事もあるからどうでもいいけど
なんか代が新しくなるたびに出来ることが減って間抜けな体験をさせられる。
まあワンチップ化は予想されていた事だから将来は剥がす余地も無くなると予想はしてたけど、現状は剥がせないようにワザと貼り付けてるだけだから尚更だわ。
MacProの復元にMacがいるっていうのは最高に笑えたけど。
開発中の次世代mac proの形が見えてきたな、ほとんどのパーツを交換や増設できない仕様にするのに心を砕いてるんでしょ。サードパーティにお金が流れないように。結局は現行mac proと同じくらい不自由なproマシンになるんでしょう。
完全にシステムを飛ばしても復旧できるTimeMachineがあるからって、これはひどすぎる。
やたらとロジックボードを交換する羽目になったMacBookProを使っていたけれどHDDを交換できるから問題の切り分けを兼てシステムだけ入ったドライブに入れ替えて修理に出して、その間はサブ機に繋いでやり過ごすとか出来合くなったのはちょっとなぁ。
アップルケア入ったから壊してしまえって、ファン全開にしてレンダリンマシンにしてるけど、サブマシンでもデーター消えたらちょっとめんどくさいな。
ん?これは暗号化してなくてもダメなの?
T2搭載のものは,暗号ファイルシステムを使うかどうかと関係なく,SSDのチップ中に書き込む情報は,全部自動でT2に入っている暗号鍵(AES共通鍵)で暗号化されるってことみたい。それでもって,T2に入っている暗号鍵が破損した場合に,仮に,SSDチップからデータが読めたとしてどうやって復号するのだろう。復号できないなら,SSDチップからデータを読める手段がなくたって同じことだということなのではないでしょうか。
なんだか段々と面倒な方向に向かってますね。
とりあえずベースモデル買っておいて、
HDやメモリーが安くなったら交換、増設していた時代が懐かしい。