Apple、Thunderbolt 3のMacでサポート/推奨するeGPU製品リストに「Gigabyte RX 580 Gaming Box」eGPUや「Razer Core X」エンクロージャなどを追加。 2019/6/29 eGPU
Sonnet、Thunderbolt 3対応のeGPUエンクロージャ「eGFX Breakaway Box」の互換性リストにmacOS 10.14.5 MojaveとRadeon VIIを追加。 2019/5/29 eGPU
macOS 10.14.5 Mojaveでは第2世代VegaアーキテクチャのGPU「Radeon VII」グラフィックが利用可能になり、eGPUのPlug-and-Playにも対応。 2019/5/17 eGPU, macOS 10.14 Mojave
Astro HQ、iPadをMacのディスプレイにできる「Astropad/Luna Display v3.1」アップデートをリリース。ミラーリングの改善とWi-Fi接続診断機能を追加。 2019/4/19 Astropad
Razer、Radeon VIIグラフィックをサポートしUSBポートを搭載したThunderbolt 3接続のeGPUエンクロージャー「Core X Chroma」を発売。 2019/4/18 eGPU
macOS Mojave 10.14.5 betaでは「Radeon VII」グラフィックを搭載したeGPUのPlug-and-Playが可能に。 2019/3/29 eGPU, macOS 10.14 Mojave
dGPUに不具合が確認された「MacBook Pro 2011」のファームウェアを書き換えることでdGPUを無効化することができる「gMux IC Firmware」が完成。 2019/3/28 MacBook Pro, 不具合