macOS/Linux仮想マシンセットアップ画面を再デザインし、ホストmacOSがサポートしているmacOS仮想マシンの機能やAppleの署名チェックが可能となった仮想化ソフトウェア「VirtualBuddy for Mac v2.0」のRC版がリリース。

VirtualBuddy 2.0 仮想環境
記事内に広告が含まれています。This article contains advertisements.
スポンサーリンク

 ホストmacOSでサポートしている仮想macOSの機能やAppleの署名チェックが可能になったAVF採用のMac仮想化ソフトウェア「VirtualBuddy v2.0」のRC版がリリースされています。詳細は以下から。

VirtualBuddy 2.0

 VirtualBuddyはBuddy SoftwareのGuilherme Ramboさんがオープンソースで開発しているMac用の仮想化ソリューションで、AppleのVirtualizationフレームワーク(AVF)を利用しているため、Appleが提供する最新の仮想化機能をApple Silicon Macで試すことが出来ますが、このアプリの次期メジャーアップデートとなる「VirtualBuddy v2.0」のRC版が公開されています。

VirtualBuddy 2.0

New in VirtualBuddy 2.0 RC
Redesigned virtual machine setup process

  • Each version of macOS offered by VirtualBuddy can now display detailed information about its support on the current host OS version and which virtualization features are supported

VirtualBuddy 2.0のリリースノートより

 VirtualBuddy 2.0では、macOS/Linux仮想マシンのセットアッププロセスが改善され、現在のホストmacOSで利用できるmacOS/Linux仮想マシン(ゲストOS)がグラフィックに表示されるようになった他、仮想マシンの作成に使うmacOSインストーラー(.ipsw)のダウンロード状況が把握できるようになっています。

VirtualBuddy 2.0

VirtualBuddy 2.0 RCとVirtualBuddy 1.xのセットアップ画面

 また、AppleはmacOSのアップデート毎にAVFをアップデートしており、macOS 12 MontereyではApple Silicon MacでmacOSの仮想化が、macOS 13 VenturaではmacOS仮想マシンでMetalによるGPUアクセレーションやトラックパッドのサポートが、macOS 14 Sonomaでは仮想マシンのディスプレイサイズ変更、仮想マシンの停止と復元、NBD(Network Block Device)とNVMeストレージ、Macキーボードがサポートされるなど、

macOS 14 SonomaのVirtualization FWでサポートされる機能

macOS 14 SonomaのAVFでサポートされる機能

様々な機能がホスト&ゲストmacOSのAVFに依存していますが、VirtualBuddy 2.0では、これらの機能が作成しようとしているmacOS仮想マシンで利用できるかを確認できるようになっており、macOSインストーラーリスト横のチェック(✅️)または注意(⚠️)マークをクリックすることで、現在のホストmacOSとゲストmacOSの組み合わせで利用できる/出来ない機能が確認できるようになっています。

VirtualBuddy 2.0

macOS 15 Sequoiaでは、macOS 12 Monterey仮想マシンの作成はできるものの、ファイル共有やMac用キーボードとトラックパッドなどの機能は利用不可能。

 VirtualBuddy 2.0では、この他、ダウンロードしようとしているmacOSのインストーラーがAppleにより署名されているかを事前にチェックできるようになっており、無駄なipswのダウンロードを防ぐことができるので、気になる方はRC版をチェックしてみてください。

VirtualBuddy 2.0のリリースノート

Redesigned virtual machine setup process

  • Each version of macOS offered by VirtualBuddy can now display detailed information about its support on the current host OS version and which virtualization features are supported
  • Before downloading a macOS version, VirtualBuddy will check if the build is signed by Apple before proceeding

コメント

タイトルとURLをコピーしました