重いIDEを立ち上げずにSwiftコードを試せるスニペット管理機能を備えた軽量なMac用Swiftエディタ「Notepad.exe v1.0」がリリース。

仕事効率化
記事内に広告が含まれています。This article contains advertisements.
スポンサーリンク

 重いIDEを立ち上げずにSwiftコードを試せるスニペット管理機能を備えた軽量なMac用Swiftエディタ「Notepad.exe v1.0」がリリースされています。詳細は以下から。

Swift editor Notepad exe for Mac

 考えたSwiftコードを試す際、Xcodeなどの重いIDEを立ち上げずに実行したいときがありますが、その様な際にSwiftコードのスニペットを簡単に実行&チェックできるMac用エディタ「Notepad.exe」がリリースされています。

Swift editor Notepad exe for Mac

Have you ever wanted to quickly test a Swift idea without firing up Xcode and creating an entire project? Or found yourself needing a lightweight environment to experiment with code snippets that you could organize and reference later? That’s exactly why I built Notepad.exe – to bridge the gap between heavyweight IDEs and basic text editors.

Introducing Notepad.exe 1.0より

 Notepad.exeを開発したのはCryptoSwiftやObjectivePGPなどの暗号化ライブラリを開発しているポーランドのMarcin Krzyzanowskiさんで、毎回起動が遅く動作も重いXcodeを実行せずにSwiftコードを試したいと考えNotepad.exeを開発したそうで、名前はWindowsデフォルトのNotepad/メモ帳をもじったものですが、

Notepad.exeはmacOSネイティブアプリ(エディタ)となっており、Swiftコードを残しておけるフローティングノートとStickekieやスニペットの保存/管理、Swiftパッケージマネージャー、OpenAIやAnthropicのAPIを用いたAIアシスタント機能などが実装されています。

Notepad.exe

 Notepad.exeのシステム要件はmacOS 14.6 Sonoma以降のIntel/Apple Silicon Macで、価格はLiftimeライセンスが99ドル、年間サブスクリプションが24.99ドルとなっていますが、アプリは公式サイトから無料でダウンロード&試すことができる*ので、

Notepad.exe

*トライアル中は常にライセンス購入を促すポップアップが表示されます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました