Tapbots、iPhone用TwitterクライアントTweetbotやMastodonクライアントIvoryの経験を活かし、Bluesky向けクライアント「Phoenix」の開発を開始。

Tweetbot-for-iOS
記事内に広告が含まれています。This article contains advertisements.
スポンサーリンク

 TapbotsがTwitterクライアントTweetbotやMastodonクライアントIvoryの経験を活かし、Bluesky向けクライアント「Phoenix」の開発を開始しています。詳細は以下から。

Tweetbot 6 for Twitter

 2023年01月に旧Twitter(X)がサードパーティ製クライアントの開発を禁止したことで開発が終了してしまったiPhone用TwitterクライアントTweetbot for Twitterなどを手掛ける米Tapbosは現地時間2025年03月05日、新たにBluesky向けクライアント「Phoenix」の開発を開始したと発表しています。

🐦‍🔥 tapbots.com/phoenix/

[image or embed]

— Phoenix by Tapbots (@phoenix.tapbots.com) 2025年3月6日 5:21

What about Ivory? Are you leaving Mastodon?
Of course not! Mastodon is our home on the social web and we will continue to invest our time there. Since the incredible growth of Bluesky in the past year, our customer base has become split between the two services and for us to continue to thrive as a company, we must support both. Unfortunately, we can’t survive on Mastodon alone.

Phoenix for Bluesky – Tapbots

 Tapbotsは現在MastdonクライアントIvoryを開発していますが、Tapbotsのプログラマーを務めるPaul Haddadさんとデザイナーを務めるMark Jardineによると、MastdonクライアントIvoryの開発は継続するものの、Blueskyの急速な成長によりユーザーが別れ、会社を存続するためには両方のサポートが必要になったことや、

Phoenix

ActivityPubプロトコルのMastodonとAT ProtocolのBlueskyのクライアントを統合するより別のアプリにしたほうがより良いユーザー体験を提供できると考えPhoenixの開発を決めたそうで、2025年夏頃のリリースを目標に3人で開発に取り組むそうなので、気になる方はBlueskyのPhoenixアカウント(@phoenix.tapbots.com)をフォローしておくことをオススメします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました