Apple、開発者向けに「macOS 15.4 Sequoia」や「iOS 18.4」、「visionOS 2.4」などのBeta 2を公開。

macOS Sequoia 15.4 Beta 2 Release Notes macOS 15 Sequoia
記事内に広告が含まれています。This article contains advertisements.
スポンサーリンク

 Appleが日本語でもApple Intelligenceをサポートする「macOS 15.4 Sequoia」や「iOS 18.4」、「visionOS 2.4」などのBeta 2を開発者へ公開しています。詳細は以下から。

Apple Intelligence

 Appleは現地時間2025年03月03日、開発者向けに「macOS Sequoia 15.4」「iOS 18.4とiPadOS 18.4」「visionOS 2.4」「watchOS 11.4」「tvOS 18.3」のBeta 2を公開しています。

macOS Sequoia 15.4 Beta 2 Release Notes

  • iOS 18.4 beta 2 (22E5216h)
  • iPadOS 18.4 beta 2 (22E5216h)
  • macOS 15.4 beta 2 (24E5222f)
  • tvOS 18.4 beta 2 (22L5234e)
  • visionOS 2.4 beta 2 (22O5215f)
  • watchOS 11.4 beta 2 (22T5228e)

March 3, 2025

Releases – Apple Developer

 macOS 15.4やiOS 18.4/iPadOS 18.4では、現在アメリカや英語など一部の地域と言語に提供しているAppleのパーソナルAI機能「Apple Intelligence」が日本語などにも対応することがされており、

Apple Intelligenceが日本語にも対応

Apple Intelligenceが、まもなく、日本語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語(ブラジル)、スペイン語、韓国語、中国語(簡体字)を含む、さらに多くの言語で利用できるようになり、シンガポールとインドで英語のローカライズに対応します。これらの新しい言語は、4月のiOS 18.4、iPadOS 18.4、macOS Sequoia 15.4のリリースにより、世界中のほとんどすべての地域でアクセスできるようになり、デベロッパは本日より、これらのリリースのテストを開始できます。

iPhone、iPad、MacのApple Intelligenceが、4月にさらに多くの言語と地域に拡張します – Apple

Appleによると、macOS 15.4やiOS/iPadOS 18.4は2025年04月に正式にリリースされる予定で、同じく04月にリリース予定のvisionOS 2.4ではAppleの空間コンピュータVision ProでもApple Intelligenceがサポートされ、空間上で文章の構成や要約、ChatGPTを利用することが可能になるそうですが、visionOS 2.4段階では英語(アメリカ)のみでサポートされるそうです。

Apple Vision ProでApple Intelligenceの文章作成ツールを使う

Apple Vision ProでApple Intelligenceの文章作成ツールを使う

コメント

タイトルとURLをコピーしました