Appleが今年もmacOS 14 Sonoma以下のMacユーザーに対し、macOS 15 Sequoiaへのアップグレード通知を開始したので注意を。

macOS 15 Sequoiaアップグレード通知 macOS 15 Sequoia
macOS 14 Sonomaに表示されたmacOS 15 Sequoiaへのアップグレード通知
記事内に広告が含まれています。This article contains advertisements.
スポンサーリンク

 Appleが今年もmacOS 14 Sonoma以下のMacユーザーに対し、macOS 15 Sequoiaへのアップグレードを勧める通知用プラグインのロールアウトを開始しています。詳細は以下から。

macOSのパッケージインストーラのアイコン。

 Appleは2016年にリリースしたOS X 10.11 El Capitan以降、最新のOS XやmacOSと互換性のあるにも関わらず最新のmacOSへアップグレードしていないMacに対し、初期リリースから約90日(3ヶ月)後に「macOS Installer Notification」という通知用プラグインをロールアウトし、最新のmacOSへアップグレードするよう通知を表示していますが、

macOS Installer Notification for Catalina

macOS 10.15 Catalinaに表示されたmacOS 12 Montereyへのアップグレード通知

Appleは今年(2025年)もmacOS 14 Sonoma以下で、macOS 15 Sequoiaのシステム要件を満たしているMacユーザーに対し、macOS 15へのアップグレードを勧める通知用プラグイン「macOSInstallerNotification_RC.pkg」のロールアウトを開始しています。

macOSInstallerNotification_RC.pkg

macOS 14 Sonomaに配布されたmacOSInstallerNotification_RC.pkg

macOS Installer Notification

 macOS Installer Notificationは、macOSのセキュリティ機能XProtectやフォント、カメラRAWフォーマットなどと同じくシステムデータファイルとして扱われ、

システムデータファイル

システムデータファイル扱いのmacOS Installer Notification

ユーザーの承認を必要とせずバックグラウンドでダウンロード&インストールされるため気づきにくいですが、インストールされると、Macのアイドルタイムに最新のmacOSへのアップグレードを勧める通知が表示されるようになります。

macOS Installer Notification

macOS Sequoiaにアップグレード
Macで生産性と創造力を解き放つための新機能を見つけましょう。

macOS Installer Notificationより

 また、通知だけなら問題ないのですが、昨年のmacOS 14 Sonomaへのアップグレード通知からか、最新のmacOSのインストーラーがダウンロードされていると、通知のオプションに「(最新のmacOS Sequoiaへアップグレードを行うためにMacを) [再起動]」という選択肢が表示されるようになり、

macOS 15 Sequoiaアップグレード通知

macOS 14 Sonomaに表示されたmacOS 15 Sequoiaへのアップグレード通知

これをクリックすると、ユーザーはMacの再起動後に最新のmacOSにアップグレードされたMacとご対面する仕様になったようで、これに関しては昨年Hacker Newsでも話題になっていたので、まだmacOS 15 Sequoiaへアップグレードしたくない方は注意してください。

macOS 14 Sonomaに表示されたmacOS 15 Sequoiaへのアップグレード通知

macOS 15 Sequoiaへのアップグレード通知は左上のバツボタン(x)をクリックすればSequoiaへアップグレードせずに通知だけを閉じられまが、macOS 14 Sonomaでは、このバツボタンでもアップグレードが開始されたという報告もありました。

おまけ

 なお、昨年macOS 14 SonomaのmacOSインストーラアプリをダウンロードしていないにも関わらず、再起動後にSonomaへ強制アップグレードされたという意見やコメントがありましたが、macOSはMacに十分なストレージ容量があり、

[システム設定] → [一般] → [ソフトウェア・アップデート]

[システム設定] → [一般] → [ソフトウェア・アップデート]

システム設定で「新しいアップデートがある場合はダウンロード」が有効になっていると、macOSのインストーラアプリをダウンロードしておく仕様になっているので、これにより予めインストーラアプリがダウンロードされていたものと思われます。

コメント

  1. 匿名 より:

    Appleの親切は好意的に受け取らんと。ダウンロードファイル受け取るだけで結構な時間かかるし、知らん間にダウンロードしとるって、めっちゃ気が効いてるやん。ちなみに前回のSonoma、いらんからゴミ箱いき、即消去だったけどな。

タイトルとURLをコピーしました