使わなくなった古いiMacやMacBookを新しいMacのサブディスプレイにできるMac-to-Mac ModeでEthernet/Thunderboltによる接続をサポートした「Luna Display v4.5」がリリースます。詳細は以下から。
iPadにMacの画面を映し出し、液タブ/サブディスプレイにするアプリ「Astropad/Luna Display」シリーズを開発しているAstro HQは現地時間2021年05月05日、本日リリースした「Luna Display v4.5」で使わなくなった古いiMacやMacBookに搭載されているディスプレイを他の新しいMacのセカンドディスプレイとして利用できるようにするMac-to-Mac Modeをアップデートし、EthernetやThunderboltによる有線接続をサポートしたと発表しています。
More ways to work in Mac-to-Mac Mode with Ethernet and Thunderbolt support
Previously, Mac-to-Mac Mode only worked over Luna’s wireless connection. With today’s update, Mac-to-Mac Mode will also support Ethernet and Thunderbolt connection between Macs, with a seamless set-up process.Ethernet and Thunderbolt Support for Mac-to-Mac Mode – Astropad
Luna Display v4.5の追加オプション
Luna DisplayのMac-to-Mac Modeは2019年10月にリリースされた「Luna Display v4.0」で実装されMacのセカンドディスプレイ化機能で、これまでは無線(Wi-Fi)による接続しか利用できませんでしたが、
Luna Display v4.5では環境設定の[Mac-to-Mac] Modeのパネルに接続方式を選択できる項目が追加されており、デフォルトでは「全てのネットワーク接続を許可」という設定になっていますが、マニュアルで無線[Wi-Fi Only]や有線のDisplay over [Ethernet Only]または[Thunderbolt Only]かを選択することが可能になっています。
Ethernet/ThunderboltでLuna Displayを利用すればMac-to-Mac間の映像の遅延(Latency)が削減され安定した接続が可能になるはずです。また、Luna Display v4.5ではディスプレイ化されるセカンダリーデバイスにバッテリーインジケーターが表示されるようになったほか、セカンダリーMacのキーボードのキーリピート、
macOS 11 Big Sur向けの新しいアイコン、Apple M1チップ搭載のMacBookでのRetinaサポートなどが行われているので、Luna Displayアダプタをお持ちの方は、ホストとセカンダリーアプリをアップデートして試してみてください。
Luna Display v4.5のリリースノート
- Mac-to-Mac Mode now supports Ethernet and Thunderbolt connection between Macs
- Primary Luna app now shows a battery indicator for the secondary device
- Secondary Mac keyboard enhancements: key repeats are properly working
- Refreshed macOS app icons
- Retina support on M1 is more reliable now
- In the iOS app: enhanced compatibility with 2020 iPad Air
- General bug fixes and improvements
- Ethernet and Thunderbolt Support for Mac-to-Mac Mode – Astropad
- Luna Display ルナディスプレイ (USB-C) [並行輸入品] – Amazon.co.jp
コメント