AAPL Ch.

Macの話題が中心です

  • ホーム
  • Macアプリ
  • iPhone
  • iPad
  • AppleTV
  • ガジェット
  • iCloud
  • News
  • レビュー
  • 不具合
  • セキュリティ
  • コンタクトフォーム
ホーム
Adobe

Adobe、Appleでサインインに対応し、新しいカスタムフォントを追加した「Creative Cloud for iOS v5.1」をリリース。

2020/1/22 Adobe

スポンサーリンク

 Adobe、Appleでサインインに対応し、新しいカスタムフォントを追加した「Creative Cloud for iOS v5.1」をリリースしています。詳細は以下から。

Adobe Creative Cloud

 Adobeは現地時間2020年01月21日、iPhone/iPad向けに提供している「Adobe Creative Cloud」をバージョン5.1へアップデートし、新たにApple IDを利用したサードパーティサービスへのサインイン「Appleでサインイン (Sign in with Apple)」に対応したと発表しています。

Adobe Creative Cloud for iOS

Adobe Creative Cloud v5.1

  • APPLE でサインイン: Apple の iOS13 用の新しいログインサービスを使用して、Creative Cloud アカウントに簡単かつ安全にアクセスできます。
  • アクセシビリティの向上: iOS VoiceOver スクリーンリーダーのサポートが改善されました。
  • 重要な修正: Facebook を使用したログインで断続的に発生する問題。
  • 新しいフォント: Adelle、Adelle Sans、Amatic、Economica、Fino、Fino Sans、Gratitude Script Pro、Gratitude Smooth Script Pro、Landa、Lisbeth、Lora、Louvette Banner、Louvette Deck、Louvette Display、Merengue Script、Noort、Obviously、Playfair Display、Portada、Presley Slab、PT Mono、Rooney、Rooney Sans、Sirin Stencil、Sudestada、Trevor、Tripper Stencil Pro

Adobe Creative Cloud – App Store

 Appleはログインが必要なサードパーティ・サービスの開発者に対し、既存のアプリは2020年4月までに「Appleでサインイン」に対応するように要求しているため、Creative Cloud for iOSアプリもこれに対応したようで、加えてv5.0でサポートされたカスタムフォントにAdelleやAmatic、Economicaなど28のフォントが追加されているので、ユーザーの方はアップデートしてみてください。

Adelle、Adelle Sans、Amatic、Economica、Fino、Fino Sansフォント

  • Adobe Creative Cloud – App Store
スポンサーリンク

参考 : macOS 10.14 Mojaveの新機能のまとめ & 不具合一覧。

Adobe, Apple, iOS13, iPadOS13, Sign-in-with-Apple, アプリ, フォント, プレビュー, レビュー, 開発者 @applechinfo

スポンサーリンク
VMware、OCI準拠のコンテナを初期サポートしたMac用仮想化ソフトウェア「VMware Fusion Tech Preview 20H1」をリリース。
Kindleストアの「学び直しの教養」フェアで角川ソフィア文庫やちくま学芸文庫発行の科学/数学関連書籍が1月30日まで約30~50%OFFセール中。

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

email confirm*

post date*

複数のスパムフィルタをかけていますので、コメントが反映されない場合はコンタクトフォームでご連絡下さい。

ブログ内検索

人気記事

  • Anker PowerCore III 19200 45W Anker Japan、最大45W PD対応のUSB-CとUSB-A x2ポートを搭載したモバイルバッテリー「Anker PowerCore III 19200 45W」を発売。
  • Mac mini (M1, 2020)と(2018)のGeekbench 5実行時の電力消費量 Mac mini (M1, 2020)はピーク性能時でも消費電力がMac mini (2018)の待機時電力を超えず、Geekbench 5のワークロードを3分の2時間で処理可能。
  • Mounty for NTFS notification MacにNTFSフォーマットのストレージが接続されると、読み書き可能な状態で再マウントしてくれるユーティリティ「Mounty for NTFS」がApple Siliconに対応。
  • macOS Big Sur 11.2 RC 2 (20D62) Apple、開発者向けに「macOS Big Sur 11.2 RC 2 Build 20D62」を公開。
  • OBS (macOS) Virtual Cameraのテスト ライブ配信アプリOBS Studioに仮想カメラを作り出し、ZoomやGoogle Meetなどに映像を直接配信できるOBSプラグイン「OBS (macOS) Virtual Camera」がリリース。
  • Anker PowerCore Fusion 10000 and Slim 10000 PD 20W Anker Japan、容量が2倍のバッテリーを搭載した2-in-1 USB急速充電器「Anker PowerCore Fusion 10000」とiPhone 12に最適化された「PowerCore Slim 10000 PD 20W」を発売。
  • VectorStyler for Mac sample Mac/Windowsに対応したベクターグラフィックアプリ「VectorStyler」のMac(Beta)版がApple Siliconに対応。
  • Preview: Infuse for macOS & Infuse 7 iPhoneやiPad、Apple TVに対応した動画プレイヤー「Infuse 7」のMac版が2021年春のリリースに向けてPublic Alpha Buildを公開。
  • Simplenote for macOS v2.6 Automattic、クロスプラットフォームに対応したノートアプリ「Simplenote」のmacOS版に新しいアクションや検索結果のソート機能を追加。
  • Mac OS Xのフォルダ内のファイルをリスト表示にしてプリントできるようにしてくれるアプリ「Print Window」がOS X Yosemiteに対応したので使ってみた。
  • ホーム
  • Macアプリ
  • iPhone
  • iPad
  • AppleTV
  • ガジェット
  • iCloud
  • News
  • レビュー
  • 不具合
  • セキュリティ
  • コンタクトフォーム
Copyright© AAPL Ch. All Rights Reserved.