AAPL Ch.

Macの話題が中心です

  • ホーム
  • Macアプリ
  • iPhone
  • iPad
  • AppleTV
  • ガジェット
  • iCloud
  • News
  • レビュー
  • 不具合
  • セキュリティ
  • コンタクトフォーム
ホーム
Apple

Apple、Apple IDを利用した「Sign in with Apple」についてのガイドラインを公開。ソーシャルログインサービスを利用している既存のアプリは2020年4月までにアップデートが必要。

2019/9/13 2020/2/3 Apple

スポンサーリンク

 AppleがApple IDを利用した「Sign in with Apple」についてのガイドラインを公開しています。詳細は以下から。

Sign in with Apple

 Appleは現地時間2019年09月12日、WWDC 2019で発表したApple IDを利用したサードパーティ製サービスへのサインイン「Sign in with Apple」についてのガイドラインとサポート期限を開発者向けに通知しています。

New Guidelines for Sign in with Apple

Appが「Appleでサインイン」の使用を必須とする場合の基準を提供するために、App Store Reviewガイドラインを更新しました。本日より、App Storeに提出する新規のAppは、これらのガイドラインに従う必要があります。既存のAppとAppのアップデートは、2020年4月までにそれらに従う必要があります。

News – Apple Developer

スポンサーリンク

Sign in with Appleへの対応

 アップデートされたApp Storeのレビューガイドラインによると、Facebook LoginやGoogle Sign-In, Sign in with Twitterなどのサードパーティ/ソーシャルログインを利用したアプリは今後「Sign in with Apple」への対応が必要で、

Sign in with AppleとGoogle, Facebook

例外的としは以下の通り、自社独自のアカウント設定とサインインシステムをのみのアプリや教育やエンタープライズアカウントでサインインするアプリ、住基カードのような政府や特定の業界が支援している市民識別システムやIDを使用したアプリ、メールやソーシャルメディアなどサードパーティ製サービスに直接アクセスするクライアントアプリは「Sign in with Apple」に対応する必要はないそうです。

Sign in with Apple is not required if:

  • Your app exclusively uses your company’s own account setup and sign-in systems.
  • Your app is an education, enterprise, or business app that requires the user to sign in with an existing education or enterprise account.
  • Your app uses a government or industry-backed citizen identification system or electronic ID to authenticate users.
  • Your app is a client for a specific third-party service and users are required to sign in to their mail, social media, or other third-party account directly to access their content.

 AppleはWWDC 2019で「Sign in with Apple」は各サービスにユニークなメールアドレス(Hide My Email)を提供することで、メールアドレスのリークや個人情報が流出したサービスの特定、不正アクセス対策につながるとコメントしており、この「Sign in with Apple」への対応は新規アプリが今日から、既存のアプリは2020年4月までに対応する必要があると発表しています。

New Guidelines for Sign in with Apple

クリックで拡大

 また、Sign in with Appleはメールアドレスとパスワードに他に、AppleデバイスではFace IDやTouch ID(MacBookのTouch IDも)が2ファクタ認証の役割を果たし、WebサイトやWindows/Androidなど他のプラットフォームにも「Sign in with Apple JS」で提供されるので、興味のある方はWWDC 2019のPlatforms State of the Unionとセッション706をチェックしてみてください。

  • News – Apple Developer
  • Platforms State of the Union – WWDC 2019 – Videos – Apple Developer
  • Introducing Sign In with Apple – WWDC 2019 – Videos – Apple Developer
スポンサーリンク

Apple, Sign-in-with-Apple, アプリ, プレビュー, 開発者 @applechinfo

スポンサーリンク
macOS CatalinaにアップグレードしたMacで、スリープ解除後にアプリが動作しなくなる不具合を修正した「Karabiner-Elements v12.7.0」がリリース。
Macのマイクで拾った音声を過去60分さかのぼって録音できるアプリ「Backtrack」がリリース。

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

複数のスパムフィルタをかけていますので、コメントが反映されない場合はコンタクトフォームでご連絡下さい。

ブログ内検索

人気記事

  • Anker 321 MagGo Battery (PowerCore 5000) Anker Japan、マグネットでMagSafe対応iPhoneにくっつくワイヤレス充電対応のモバイルバッテリー「Anker 321 MagGo Battery (PowerCore 5000)」を発売。
  • macOS 13.2 ~ macOS 13.4 Venturaまでのインジケーター macOS 13.4 VenturaではmacOS 13.3で導入された位置情報へのアクセスを知らせる青色のインジケータがより分かりやすく。
  • Darkboard for iPad Pro Astro HQ、iPad用テーブル「Darkboard」の一般予約を開始。iPadを立てかけられる「Foldable Stand」も付属。
  • iOS/iPaOS 15.7.6 Apple、iPhone 6s/SE (第1世代)やiPod touch (第7世代)、iPad Air 2/mini 4などに対しWebKitのゼロデイ脆弱性を修正した「iOS/iPadOS 15.7.6」をリリース。
  • FINAL FANTASY XIV Online for Mac Apple Silicon support スクウェア・エニックス、「ファイナルファンタジーXIV Mac版」でApple Silicon Macのサポートを開始。
  • Belkin BoostCharge™ Pro Fast Wireless Charger for Apple Watch + Power Bank 10K 米Belkin、最大20W出力のUSB-CポートからiPhone 14を約2回充電可能でApple Watch Series 7以降の高速充電にも対応した2in1のモバイルバッテリー「BoostCharge Pro」を発表。
  • Prompt To Image, Stable Diffusion with Core ML app Core ML Stable Diffusionを利用し、Apple Silicon Mac上でテキストや入力画像から画像を生成できるアプリ「Prompt To Image」がBetaテスターを募集中。
  • NX Studio for Mac v1.4.0 Nikon、カメラで撮影したNEF(HLG)とHEIFに対応した「NX Studio for Mac v1.4.0」などをリリース。
  • MacBook Mac mini用M.2 SSDゲタ MacBook ProやMac MiniにM.2 NVMe SSDを接続するアダプターのレビューと「Samsung 960 EVO」にHigh Sierraをインストールする方法。
  • Gamepad Mapper for Mac and DUALSHOCK PlayStationやXboxのコントローラーをキーボードやマウス・デバイスとして利用できるMac用ゲームパッド・マッピングツール「Gamepad Mapper」がリリース。
  • ホーム
  • Macアプリ
  • iPhone
  • iPad
  • AppleTV
  • ガジェット
  • iCloud
  • News
  • レビュー
  • 不具合
  • セキュリティ
  • コンタクトフォーム
Copyright© AAPL Ch. All Rights Reserved.