9to5Macが新しいMacBook (Early 2015)のベンチマークスコアをLenovoの「Yaga 3 Pro」のベンチマークスコアを用いて比較しています。詳細は以下から。
Yoga 3 ProはLenovoのコンバーチブルノートブックで、新しいMacBook (Early 2015)にも採用が予想されるIntel Core M-5Y71を搭載しているため、9to5MacではこのYoga 3 ProとMacBook (Early 2015)上位モデルのベンチマークスコアが同程度になると予想しています。
Core/Thread | CPU/TB | GPU/TB | Cache | |
---|---|---|---|---|
Core M-5Y71 | 2/4 | 1.2GHz/2.9GHz | 300MHz/900MHz | 4MB |
Core M-5Y70 | 2/4 | 1.1GHz/2.6GHz | 100MHz/850MHz | 4MB |
Core M-5Y51 | 2/4 | 1.1GHz/2.6GHz | 300MHz/900MHz | 4MB |
Core M-5Y31 | 2/4 | 900MHz/2.4GHz | 300MHz/850MHz | 4MB |
Lenovo’s Yoga 3 Pro convertible laptop–which uses the same Broadwell Core M processor as Apple’s new ultraportable MacBook–has provided the first look at its likely performance.AnandTech‘s numbers show that in overall performance terms, the Yoga 3 Pro was delivering a little over 90% of the performance of the early 2014 MacBook Air which has far fewer pixels than the Retina MacBook…
[Brace yourself – Core M benchmarks illustrate likely low-end performance from new MacBook – 9to5Mac]
比較にはAnandTechが行ったPCMark 7のスコアが使用されており、スコアとしてはYoga 3 ProはMacBook Air (Early 2014)の下位モデル(Core i5-4260U:1.4GHz, Memory:4GB, GPU:HD Graphics 5000)の約90%程度になっているので、MacBook (Early 2015)も同程度になると予想しています。*PCMark 7ではYoga 3 Proが4515, MacBook Air (Early 2014)が4885, PCMark 8では前者が2443, 後者が2502。
For the new model, Lenovo has taken the step of moving from the 15 watt Haswell-U series processors to the 4.5 watt Broadwell-Y based Core M. Their first run of Yoga 3 Pros came with the Core M-5Y70, which has a base frequency of 1.1 GHz, and a boost of 2.6 GHz.
[Lenovo Yoga 3 Pro Review: Refreshed With Faster Core M – AnandTech]
AnandTechのベンチマークスコアはMacBook Air (Early 2014)にWindowsをインストールしてPCMarkを使用しており、MacBook (Early 2015)と*解像度*やスペックが違うため参考程度でしかありませんが、元PC Worldのテクニカルエディタで現在は9to5MacのBenさんは「(ベンチマークスコア的に)新しいMacBookのターゲット層はMacBook Airユーザーで、もし貴方が物書きやインターネット以上のことを望むなら、貴方が探しているものは新しいMacBookではありません」とコメントしています。
There are a large number of variables beyond the CPU itself that can impact on benchmark scores, so the score should be viewed as a ballpark rather than an exact measure, but it does reinforce my view that this is a machine for the typical base-level MacBook Air customer. If you want to do anything more demanding than writing and Internet use, this is probably not the MacBook you’re looking for.
[Brace yourself – Core M benchmarks illustrate likely low-end performance from new MacBook – 9to5Mac]
関連リンク:
・Brace yourself – Core M benchmarks illustrate likely low-end performance from new MacBook – 9to5Mac
・Lenovo Yoga 3 Pro Review: Refreshed With Faster Core M – AnandTech
・Intel Core Mを搭載しファンレスになったAppleの新しいMacBook Retina 12インチの情報まとめ。
・12インチRetinaディスプレイの新しいMacBookに搭載されると思われるIntel Core M(Intel Core M-5Y51 ~ M-5Y71)の情報まとめ。
コメント
もし貴方が物書きやインターネット以上のことを望むなら、貴方が探しているものは新しいMacBookではありません
当然のコメントではあるけど、ファンレスになっても9割の性能が確保できることをほめてもいいんじゃないかな…
>>1
ね。
iPadの物書きさん用と考えれば必要十分なスペックなのは確かだし。
ただこれが税込み10万ならすごく欲しいけど税抜き15万以上だから選択肢には入らないだけなんだよね。
Lavie Zが当たり前に800g切って2.2GHzで回るCPU載せる時代に
何が悲しくてYプロセッサ使って900g越えのノート使わにゃならんのだ
ファンレスとかどうでもいいからUシリーズ使ってくれよ
スペック欲しいならProを買いましょう
変なブロガーが
【悲報】12インチ型MacBook、「MacBook Air (Early 2014)」の90%程度のパフォーマンスか!?
とか書いてたから9to5Macの原文読みに行ったけど、肯定的じゃないか?
十分なスコアだと思うけどね。
ファンレスだしUSB-Cが1ポートしか無いし、そんなハードな使い方も出来ないと思うし。
Proは(俺にとっては)重すぎる
※2
お前の選択肢には入らなくても俺の選択肢には入る
ファンレスで従来機(Air)の9割ったら思ったよりいいな。
到底パワフルとは言いがたいが、このくらいだと MacBook Pro Retina 15 インチのサブ機として割り切りやすい…
※4
ちげーよ
俺が言いたいのはMBPr13″2014とほぼ同等のCPUが載ってて
かつ新MacBookより120g軽いノートが既にあるのに
なんでこんな手抜き設計しやがったんだってこと
別にスペックが問題なんじゃなくて
価格がな
最軽量の OSX ノート、アルミでやる限りはこのあたりが限界なのかや。
12インチのRetinaで軽くて薄いのは良いけど
CPU性能と値段が期待外れなんだよね
性能や拡張性についてはいいが値段をどうにかしてほしい