macOS 26 Tahoe Beta 2には、システム設定で「ディスプレイごとに個別の操作スペース」を使用するオプションがOFFになっていると、WindowServerがログイン時にクラッシュし、Macにログインできなくなる既知の不具合があるので注意してください。詳細は以下から。
Appleは現地時間2025年06月09日に開催した世界開発者会議WWDC25の基調講演で今年の秋にリリースを予定している「macOS 26 Tahoe」を発表するとともに、開発者向けにBeta版の提供を開始しましたが、24日にリリースされた「macOS 26 Tahoe Beta 2 (25A5295e)」では、WindowServerの既知の不具合により、Macにログインできなくなる不具合が確認されています。
Settings Know Issues
If System Settings > Desktop & Dock > Displays have separate Spaces is disabled, WindowServer will crash at login time. (153570422)macOS Tahoe 26 Beta 2 Release Notes – Apple Developer Documentation
この不具合は、システム設定の[デスクトップとDock]で「ディスプレイごとに個別の操作スペース」が無効になっているままmacOS 26 Tahoe Beta 2へアップデートすると、ログイン時に画面にアプリのウィンドウを描写する「WindowServer」がクラッシュするというもので、

システム設定 → デスクトップとDock → ディスプレイごとに個別の操作スペース
この不具合に陥ると、Macにログインできなくなる/パスワードを入力してログインしようとすると再びログイン画面に戻されてしまうため、Appleは、macOS 26 Tahoe Beta 2のリリースノートに、この不具合に陥った場合は、

Mac won’t boot into my account : r/MacOS – Reddit
Macをリカバリーモードで起動し、対象のパーティションのDataボリュームをマウント、以下のrmコマンドでcom.apple.Spaces.plistを削除するように指示しているので、macOS 26 Beta 2アップデート後にMacにログインできなくなった方は試してみてください。
rm /Volumes/<Partition Name "Macintosh HD">/Users/<user name>/Library/Preferences/com.apple.Spaces.plist
- Mac won’t boot into my account : r/MacOS – Reddit
- macOS Tahoe 26 Beta 2 Release Notes – Apple Developer Documentation
コメント