macOS 15 Sequoiaで導入されたタイル表示のウィンドウマネージャー機能をさらに拡張する「WindowKeys v3.0」がリリース。詳細は以下から。
WindowKeysはマルチディスプレイ環境でディスプレイ間のマウス移動を瞬時に行える「Cursor Teleporter」などのMacユーティリティを開発しているポーランドApptoriumのMarcinさんが開発しているウィンドウマネージャーアプリですが、このWindowKeysの最新バージョンとなる「WindowKeys v3.0」がリリースされています。
New Features
- Move Windows Between Displays
- Bottom bar in Tiling Panel
- Redesigned Shortcut Editor
- Repeat Last Tiling Action
リリースノートより抜粋
WindowKeysはリリース当初(v1.0)、macOS 15 Sequoiaの新機能であるタイル表示のウィンドウマネージャー機能を地球儀キー(🌐:Globe Key)がないサードパーティ製キーボードでも利用できるようにしてくれるユーティリティとして公開されていましたが、WindowKeys v3.0では[Window Moving]ボタン/ショートカットキーが追加されており、
マルチディスプレイ環境で、ディスプレイ間をまたいでウィンドウを移動できるようになっており、このWindow Moving機能にはiPadをMacのセカンドモニターとして利用するSideCar機能をサポートしているため、Macのアプリケーションウィンドウを瞬時にiPadへ移動することも可能となっています。
また、WindowKeys v3.0にはタイルパネル下に選択中のコマンドと対応するショートカットキーを説明してくれるボトムバーが追加された他、ショートカットエディタにはサイドバーが追加され、ショートカットキーを見つけやすくなっています。
この他、WindowKeys v3.0では、特定のアプリに対して行ったタイル表示を記憶し、ショートカットキー(Control + Option + Command + S)で瞬時にもとのタイル表示に戻すリピート機能が追加されています。
WindowKeys v3.0のシステム要件はmacOS 15.1 Sequoia以降のIntel/Apple Silicon Macで、アプリはApptoriumの公式サイトで無料で公開されているので、macOS Sequoiaのタイル表示機能では物足りない方は試してみてください。
WindowKeys v3.0
Improved Tiling Panel, move app windows across displays, repeat last action, redesigned shortcut editor, and more.
- New Features
- Move Windows Between Displays
- Bottom bar in Tiling Panel
- Redesigned Shortcut Editor
- Repeat Last Tiling Action
- Improvements
- Error notifications have been enhanced
- Redesigned Menubar Icon menu
- An introductory guide has been added for new users
- The Shortcut Editor no longer opens automatically on app start
- Bug Fixes
- Resolved issues where Left / Right / Bottom / Top and Quarter tiling commands did not function correctly.
- Fixed a problem preventing the definition of shortcuts using the Option key
- WindowKeys – Apptorium
- WindowKeys 3.0 Release Notes – Apptorium
コメント