Apple、Immersive VideoをMacやVision Proにインポート/管理できる「Apple Immersive Video Utility for macOS/VisionOS」を公開。

Apple Immersive Video Utility Vision Pro
記事内に広告が含まれています。This article contains advertisements.
スポンサーリンク

 AppleがImmersive VideoをMacやVision Proにインポート/管理できる「Apple Immersive Video Utility for macOS/VisionOS」を公開しています。詳細は以下から。

Apple Immersive Video Utility

 Appleは2024年07月、180度の視野角と空間オーディオを備えた最大8Kの3DビデオフォーマットApple Immersive VideoをVision Pro向けに発表しましたが、現地時間2025年04月07日付で、このApple Immersive VideoをMacやVision Proで管理できるユーティリティアプリ「Apple Immersive Video Utility for macOS/visionOS」をApp Storeで公開しています。

Apple Immersive Video Utility

Apple Immersive Video Utility for macOS allows you to import, organize, package, and review Apple Immersive Video media on your Mac. Combined with Apple Immersive Video Utility for visionOS, you can connect and review Apple Immersive Video on Apple Vision Pro.

Apple Immersive Video Utility – Mac App Store

 同時に公開されたサポートドキュメントによると、Apple Immersive Video Utilityはクリエイターや動画制作者が作成/撮影したImmersive Videoのインポートや管理、パッケージ化を行うことができるアプリで、

Apple Immersive Video Utility User Guide

Apple Immersive Video Utility User Guide

MacアプリではApple Immersive Videoのファイルの管理やライブラリの作成、Vision ProとAIVUファイルを共有/インポート、メタデータの確認と編集、複数のVision ProへのImmersive Videoのストリーミング配信が可能になっているそうです。

Apple Immersive Video Utility

 Apple Immersive Video Utilityのシステム要件はmacOS 15.0 Sequoia以降とApple M1以降のチップを搭載したMacまたはvisionOS 1.0以降を搭載したVision Proで、アプリはMac App Storeに公開され、ユーザーガイドも公開されているので、Blackmagic URSA Cine Immersiveなどで撮影したImmersive Videoを管理したい方はチェックしてみてください。

Blackmagic URSA Cine Immersive

コメント

タイトルとURLをコピーしました